概要
- イベントページ Global Azure Bootcamp 2017@Tokyo - connpass
- Togetter : URL
- ハッシュタグ #jazug #GlobalAzure
- 他の方のまとめ
Global Azure Bootcamp って何よ?
- Global Azure Bootcampとは世界中の Azure コミュニティが世界180ヶ所以上で一斉に開催するMicrosoft Azureのコミュニティイベントです。…だそうです(connpassより)
- 公式サイト: Global Azure Bootcamp – Global Azure Bootcamp 2017
忙しい人向けのまとめ
- 同時開催という意味ではかなり大きなイベント、ではありますが、やってることはMS Azureに関するセッション集。
- 大きく分けて、「Azure update」「2017/3のAzureの大規模障害に関するセッション」「Azure DocumentDB のコアな使い方」「Azureも含めた自社サービス開発事例」「LT」に分かれていました。
- Azureを初めて触る人向け、というよりかはAzureをある程度検証や導入している人向け。
- まぁ、パブリッククラウドベンダー系の勉強会の王道的な内容だったのではないでしょうか。
各セッションについて
Azureって何よ〜2017年の最新情報ゆるまとめ
- 発表者:jazug 女子会のお二人
- スライド:Azureって何よ〜2017年の最新情報ゆるまとめ
- 最初にMS Azureって何よ?の掴みの後に、いろいろUpdateしてますよーのお話
Azure 2017年3月障害 DeepDive
- 発表者:@harutama
- スライド:Azure2017年3月障害DeepDive
- 2017/3 に Azureのストレージにて障害が起きましたね?→原因について読んでみるとストリームマネージャーという用語が→ストリームマネージャーを含めたストレージのアーキテクチャについて学んでみようか、という内容。
Azure 障害との上手な付き合い方
- 発表者:bitflyer社のお二方
- スライド:Azure 障害との上手な付き合い方
- Azureの障害に関する知見集、といった方が早そうです。一部の方には好評だった模様。あと障害に関する対応事例、ってあるとうれしいものはありますよね。
サポートエンジニアが紹介する、Azure Portal/CLI 使いこなし
- 発表者:@tanaka_733
- スライド:2017/04/22 Azure Portal CLI 使いこなし
- 題名を読んで字のごとく。「Azure Portal/ Azure CLI」を使いこなして、Azureの無駄を削減していきましょう、というご紹介も含めた内容。
Azure ML系 「practice over theory」
- 発表者:@Takeshi Umezaki
- スライド:Azure ML系 「practice over theory」
- AzureのAI(人工知能)系のサービスに関する紹介/ノウハウ集。
DocumentDB DeepDive(?)
- 発表者:@takekazuomi
- スライド:DocumentDB Deep Drive
- Azure Document DB の細かい仕様の紹介を交えながらの活用方法の伝授的な内容。実際にAzure Document DB を利用している所ではありがてぇ、ありがてぇ、なのかなと。
- …完全な個人的な感想ですが、結構概念が某○ongo△Bに似てるなぁ、と思いつつ。
- Azure Document DBを触る機会があれば、また読みたいスライドになるのかな、と感じました。
マイソースファクトリーを支える技術
- 発表者:オルターブースのお二方
- スライド:マイソースファクトリーを支える技術
- Azureを含めたクラウドネイティブ(というか○aaSサービスや流行技術の組み合わせ)で作るサービスってこんなですよー、という事例/ノウハウ。
- 実際にサービスを作っているらしき方からの質問が飛んでいて、好評だったみたいですね。
LT枠
- 4名位の人がやられていました
- スライド
参加後の所感
- 一通り参加して(といってもUpdateの部分は結構聞けませんでした…) 感じたことを率直に言うと、「そりゃAzureだってちゃんと組んだり部分だけでも活用すればいいもの一杯あるよな」。
- 日本では、他の人が使っている率が高いAWSで全てOKとなりがちですが、Azureでもちゃんと出しているものもあるし、○aaSを組み合わせてシステムを作る世の中、Azureもちゃんと見なきゃなぁ…と改めて認識しました
- 出来ればこのブログを追ったり、この番組聞けばAzure情報を洩れずにキャッチできますよ、なんてものがあったら
- 出来ればこのブログを追ったり、この番組聞けばAzure情報を洩れずにキャッチできますよ、なんてものがあったら