LoginSignup
5
10

More than 5 years have passed since last update.

rbenvを使ったrailsワークフロー

Last updated at Posted at 2017-10-25

備忘録として記載。

前提

  • rbenvはすでに入っている
  • その他環境構築済み

rbenvのインストール/その他開発環境構築に関する内容は以下を参照にすると良さそう。

ワークフロー

主に以下の3つのパターンに分けられる。

  • rubyのバージョン確認/ローカル設定
  • railsのローカルインストール
  • railsプロジェクト作成

rubyのバージョン確認/ローカル設定

知っておくと役に立つコマンド一覧

  • rbenv versionsですでに入っているrubyのバージョンを確認。
  • rbenv install -lでインストール可能なバージョンを確認。
  • rbenv install [version]で指定したバージョンをインストール。
$ cd /path/to/project
$ rbenv local [version]
$ rbenv version #現在採用しているバージョン確認

railsのローカルインストール

まずはじめにローカルのrubyにbundlerのみをインストールする

$ rbenv exec gem install bundler
$ rbenv rehash

次にrailsをインストールするためにgemfileを作成する

cat << EOS > Gemfile
source "http://rubygems.org"
gem "rails", "x.x.x" #<-指定しなければ最新版がインストールされる
EOS

bundle install --path vendor/bundleを実行。
railsをvendor/bundleいかにしまっておく。ruby環境内にgemを入れたくないので一時的にvendor/bundleにしまうよう命令しておく。

Railsプロジェクト作成

bundle exec rails new sampleで新たなプロジェクト作成

続いてrailsインストールに使った不要なファイルを削除する

rm -f Gemfile
rm -f Gemfile.lock
rm -rf .bundle
rm -rf vendor/bundle

ちなみにgitからクローンしてきたプロジェクトならばruby環境を合わせてbundle install --path vendor/bundleを行ってあげるだけで必要なgem環境を構築できる。

5
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
10