26
30

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Advanced Custom Fieldでフロントエンドの投稿フォームを作る方法

Posted at

最近は、Wordpressを使った変わった案件が多いです。
顧客管理システムやファイルサーバー、求人サイトなど
どれもWordpressの純正機能では限界を感じるものばかりです。

コーポレートサイトももちろん、そういった案件もサポートしてくれるのは
Advanced Custom Fieldというプラグインです。現在は有料版のver5も
リリースされておりまして、買う価値のあるプラグインです。ver4であれば
無料でも使えます。今回紹介する内容は、残念ながら有料版限定になりますので、
ご注意下さい。

オフィシャルサイトはこちら
http://www.advancedcustomfields.com/

プラグインの本来の目的は、Wordpressのカスタムフィールドを拡張して
使いやすくすることですが、今回はあんまり知られていない別な使い方を
紹介しようと思います。

ACFに投稿フォームを出力させる便利な関数がある

通常は、Wordpressのユーザーとして管理画面にログインして、投稿を行います。
しかし、ユーザー登録なしで投稿してもらいたいときや、
Wordpressの使用感を表に出したくない時にacf_form関数が非常に便利です。

ドキュメントページはこちらです。
http://www.advancedcustomfields.com/resources/acf_form/

英語で関数の引数が紹介されていますので、日本語で簡単な説明をつけておきます。

<?php acf_form( $options ); ?>

$optionsで指定できるパラメータは下記の通りです。

  • id フォームを識別するための文字列です。変えることは滅多にありません。
  • post_id 既存の投稿を編集する場合は、投稿のIDを指定します。新規投稿の場合はnew_postにします。
  • new_post post_idをnew_postにした場合にこちらのパラメータが有効になります。新規投稿のパラメータを指定します。wp_insert_post$postパラメータと同じものを指定できます。
  • field_groups 通常は、その投稿に紐付けられているすべてのカスタムフィールドが表示されますので、特定のグループのみを表示させたい場合はこちらにグループIDを配列形式で指定します。
  • fields 原理はfield_groupsと同じですが、グループではなくフィールドの個別指定ができます。配列にフィールドのkeyかIDを指定できます。
  • post_title 投稿のタイトルを編集できるようにするかどうかを決めるパラメータです。デフォルトではfalseです。
  • post_content 投稿の本文を編集できるようにするかどうかを決めるパラメータです。こちらもデフォルトではfalseです。
  • form formタグを出力するかどうかを決めます。デフォルトではtrueです。
  • form_attributes formタグの属性(classやdataなど)を追加できます。配列で指定できます。
  • return 投稿保存後にリダイレクトするURLを指定できます。%post_url%は投稿のパーマリンクに置き換わるそうです。デフォルトでは、現在のURLにupdated=trueパラメータが追加されたものになります。
  • html_before_fields 各フィールドの前にHTMLを指定できます。
  • html_after_fields 各フィールドの後にHTMLを指定できます。
  • submit_value 保存/更新 ボタンに表示する文字列を指定できます。
  • updated_message 投稿の保存後に表示されるメッセージを指定できます。
  • label_placement フィールドラベルの表示位置です。topかleftを指定できます。デフォルトはtopです。
  • instruction_placement フィールド説明文の表示位置を指定できます。ラベルの下はlabelで、フィールドの下はfieldです。
  • field_el フィールドを囲むタグの指定です。div, tr, ul, ol, dlを指定できます。デフォルトはdivです。

実際にフォームを作ってみる

index.php
<?php acf_form_head(); ?>
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
	<head>
		<meta charset="UTF-8">
		<title>acf_formのテスト</title>

		<?php wp_head(); ?>

		<link rel="stylesheet" type="text/css" href="//maxcdn.bootstrapcdn.com/bootstrap/3.3.4/css/bootstrap.min.css">
		<style>
			.acf-form-submit{
				text-align: center;
			}
		</style>
	</head>
	<body>
		<div class="container">
			<h2>テストフォーム</h2>
			<?php acf_form(array(
				"post_id" => "new_post",
				"post_title" => true,
				"post_content" => true,
				"updated_message" => "投稿を作成しました!"
			)); ?>
		</div>

		<?php wp_footer(); ?>
		
		<script>
			(function($){
				$(function(){
					$(".acf-form-submit input[type='submit']").addClass("btn btn-success").css("width", "30%");
				});
			})(jQuery);
		</script>
	</body>
</html>

結果はこちらです。
スクリーンショット 2015-04-09 11.12.59.jpg

余計なコードも入ってますが、無視でお願いします。重要なのは2箇所のみです。

  • acf_form_head() : フォームが送信された時に、投稿を実際に保存してくれる部分になります。また、フォームに必要なCSSやJSなどのリソースを読み込んでくれます。テンプレートの出力が発生する前に置くことがポイントです。
  • acf_form : フォームのソースを出力していくれる関数

保存時に何らかのアクションを起こしたい

投稿時に決まった処理をしたいこともありますよね。IPやブラウザ情報などを
カスタムフィールドに保存したり、何らかのフックを呼び出したり。そんなときのために
ACF側で下記のフックが用意されています。

フックのドキュメントはこちら
http://www.advancedcustomfields.com/resources/acfsave_post/

wordpressのフィルターやフックの使い方はこちらでわかりやすくまとまっています。
http://liginc.co.jp/web/wp/customize/92030

では、投稿が作成される際のacf/save_postフックを使ってみましょう。

functions.php
<?php

	add_action("acf/save_post", "add_author_information", 1);
	function add_author_information( $post_id ){
		$browser = $_SERVER["HTTP_USER_AGENT"];
		$ip = $_SERVER["REMOTE_ADDR"];

		update_post_meta($post_id, "author_browser", $browser);
		update_post_meta($post_id, "author_ip", $ip);
	}

?>

上記のコードは、投稿保存時にユーザーのIPアドレスとブラウザ情報を
カスタムフィールドに保存するシンプルなものです。
フォームで送られてきた情報は、$_POST["acf"]に入りますので
一度print_rすると良いと思います。

フックのProirityに当たる数字ですが、実は意味を持っています。
1の場合は、カスタムフィールドが保存される前に呼び出され、20の場合は
保存後に呼び出されます。なので、1の状態ではget_field("hoge", $post_id)
使ってもnullしか返ってきません。

他のAPIドキュメント

興味を持った方は他のドキュメントも確認してみてください。
http://www.advancedcustomfields.com/resources

26
30
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
26
30

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?