Bash on Windows
Bash on Windowsとは
- Windows Subsystem for Linux(略称:WSL)の正式名称である(旧称、旧略称でBash on Ubuntu on WindowsやBash on Windowsと呼ばれていた)
- Windows 10発表同時から注目されてきたパッケージ
- 2017年10月17日のWindows 10 Fall Creators Updateで正式導入
WSLで出来ること
- WSLが登場する前は以下の様な仮想化環境を使ってLinuxを実行していた
- VMWare
- VirtualBox
- Hyper-V
- 一部の仮想化環境ではホストOSとのリソース共有やマシンリソースの消費をシームレスに行えなかった
- また、以下の様なエミュレーション環境を使う場合もあった
- Git for WIndows
- Cygwin
- MinGW
- MSYS2
- エミュレーション環境ではホストOSのコマンドとの共存問題があり、環境変数PATHの定義を慎重に行う必要もあった
- Windows Subsystem for Linuxとは? そのインストールと使い方
Windows 10のメジャーバージョンアップデート
- 2016年8月2日: Windows 10 Anniversary Update 初期Ver
- 2017年4月5日: Windows 10 Creators Update
- 2017年10月17日: Windows 10 Fall Creators Update
セットアップ手順
-
Retype new UNIX passwordに上記のパスワードを入力する
前回インストール・セットアップしている場合
トラブルシューティング
Windows10のバージョン差異による、セットアップ手順が異なる場合
リンク先のセットアップ方法となるかも知れません