LoginSignup
4
1

More than 1 year has passed since last update.

Integromatで個人のGmailアカウントを接続してみた

Last updated at Posted at 2021-07-11

( ՞ਊ՞)ノ オイスー キタ━(゚∀゚)━!

Integromatで個人のGmailアカウントを接続するためには、
「Google Cloud Platform」での設定が必要だったので、備忘録も兼ねて記事にしました。

IntegromatのYouTubeチャンネルに方法は載っていたんですが、最近動画制作をはじめたこともあり、その勉強も兼ねて説明動画も作成してみました。テキストより動画を参考にしたい方は動画をご覧ください。

Google Cloud Platformの設定

はじめてGoogle Cloud Platformを利用する方は、
まずは、Google Cloud Platformでアカウント登録を進めてください。

プロジェクトの作成

Google Cloud Platformで、今回利用するプロジェクトを作成します。
IntegromatでGmailアカウント接続する方法.gif

Gmail APIの追加

  1. サイドバーからダッシュボード画面に移動する
    プロダクト>APIとサービス>ダッシュボード
    Gmail APIの追加_1.gif

  2. Gmail APIを有効化する
    Gmail APIの追加_2.gif

OAuth同意画面の設定

1.OAuth同意画面の設定ページへ移動する
プロダクト>APIとサービス>OAuth同意画面
ユーザー選択は、「外部」を選択してください。

2.アプリ登録の編集
以下の各項目に情報を入力してください。
・アプリ名:Integromat(適当)
・ユーザーサポートメール:hogehoge@gmail.com(ご自身のメールアドレス)
・承認済みドメイン:integromat.com
・デベロッパーの連絡先情報:hogehoge@gmail.com(ご自身のメールアドレス)
Integromat_アプリ登録編集.png

3.スコープの追加
「スコープを追加または削除」ボタンから、以下の画像に表示されている、7つを追加してください。
Gmail API.png

4.テストユーザーの追加
hogehoge@gmail.com(ご自身のメールアドレス)

認証情報の作成

認証情報>認証情報を作成>OAuthクライアントID
以下の3点を入力してください。
・アプリケーションの種類:ウェブアプリケーション
・名前:Intergromat(適当)
・承認済みのリダイレクトURI:https://www.integromat.com/oauth/cb/google-restricted

Integromat_認証情報.png

結果、OAuthクライアントが作成されます。
これらの情報をIntegromatとGmailを接続する際に利用します。
認証情報のIDとシークレット.png

Integromatの設定

はじめてIntegromatを利用する方は、
まずは、Integromatでアカウント登録を進めてください。

Gmailモジュールの設定

ダッシュボード>シナリオエディター
Gmailモジュールを設定してください。
Gmailモジュール.gif

認証情報の入力

ADDボタン→Show Advanced settingsにチェックを入れて表示された項目に
OAuthクライアント作成時に表示されたクライアントIDとクライアントシークレットを追加してください。

入力後に「Continue」ボタンをクリックしたら完了です\( ‘ω’)/ヒィヤッハァァァァァァァア!!!

おわりに

できる限りGIF画像で作成しようと意気込んで初投稿をしようとしたら、
Qiitaって、投稿できる画像の容量が決まっているんですね。。。(泣

これからはいろんなツールの使い方系の記事をぼちぼち投稿しようと思います。

(·:゚д゚:·)ハァハァ  ᕙ( ͡° ͜ʖ ͡°)ᕗ

4
1
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1