0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

はじめてのSquid

Posted at

はじめに

Squidはプロキシサーバーです。
までは、勉強して理解したけど、いざまじめにプロキシ使った通信を考えるとなると
試しにつくってみないとわからないので挑戦しようと思う

インストール

CentOS7のサーバでためしたよ

サーバにログインして以下のコマンド実行

yum install squid

インストールできたら、squidの常駐軌道の設定を入れてから、起動

systemctl is-active squid
systemctl enable squid
systemctl status squid
systemctl start squid
systemctl status squid

起動完了
image.png

初期設定

vi /etc/squid/squid.conf

デフォルトポートが3128であることを確認する
image.png

外部からのhttpアクセスをすべて許可する(普通は。。。送信元を絞るけど今回は検証のためこれで行く)
image.png

設定が完了したら再起動

systemctl reload squid

ブラウザからプロキシを経由できてるか動作確認

ローカルPCでいつも使ってるEdgeをつかってプロキシを設定する

設定 クリック
image.png

プロキシサーバを使う クリック
image.png

プロキシサーバーを使うにチェックを入れて
プロキシIPアドレスにsquidをいれたサーバのグローバルIPを入力、
ポートに設定に記載してあった3128を入力して
保存 クリック
image.png

これでプロキシ設定完了。

確認くんを使ってちゃんとプロキシを通っているか確認する

結果がこちら。あなたのリモートホストの部分にプロキシサーバのグローバルIPが入っていたら成功!
image.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?