0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

AWSグループの作り方

Posted at

はじめに

AWSのグループを作る方法もメモしておく。
あと、権限の付け方によってどんな画面表示になるのかも併せて検証してみようと思う

手順

  1. ユーザ(権限なし)を作成する
  2. グループを作成する
  3. グループに権限を付与する
  4. メンバーをグループに割り当てる

1. ユーザ(権限なし)を作成する

image.png

グループの権限によってアクセス許可がどう変わるのかが見たいので
あえて何も選択せずにユーザを作る。
image.png

アクセス権限無いよ、の警告が来る。
想定の範囲内。よしよし。
image.png

ユーザ完成。一覧にjigenができた。
image.png

2. グループを作成する

IAM画面にて「ユーザーグループ」へクリック
image.png

[グループを作成]クリック
image.png

3. グループに権限を付与する

4. メンバーをグループに割り当てる

グループ作成画面に到着。
以下、入力して[グループを作成]クリック。
ユーザグループ名:operator
ユーザーをグループに追加:"jigen"を選択
アクセス許可ポリシーをアタッチ:"AmazonS3FullAccess"を選択(※)
※S3をフィルタ窓に入力してEnter押したらうまいことフィルタリングしてくれたので見つけやすかった
image.png
image.png

完成!クリックした瞬間にできあがった。はやー。
image.png

早速、"operator"リンクをクリックして内容を確認。
ちゃんとjigenがセットされてる。
image.png

jigenがS3にアクセスできるか確認する

とりあえずログインはできた。
image.png

S3リンクへクリック。問題なく表示できた!成功ですね。
image.png

余談:何のアクセス権限をもたない状態だとどんな画面表示になるのか?

ログインしてみる。ログイン自体は問題ないようだ。
image.png

EC2へ行ってみる。リソース状況が何も確認できない…
image.png

無理矢理「インスタンス(実行中)」のリンクへ行くも
↓↓の画面のようになり権限的に無理、とのこと。
image.png

S3に行ってみる。こちらも同様の理由でNGっぽい。
なるほどなるほど。
image.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?