0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

remove.bgの画像切り抜きのすごさを楽しむ

Last updated at Posted at 2019-11-20

はじめに

twitterで話題になってるらしい「remove.bg」がどれほど
すごいのかを楽しんでみる。
使い心地とかどんな感じで画像が切り取れるのか色々ためしたので
その結果を残す

URL

ここがサイトになります。
https://www.remove.bg/upload

使い方

とりあえずやってみるだけであれば2手で終わる。
サイトへアクセスする
キャプチャ.PNG

②とってきた画像をサイトにD&Dする⇒切り抜き結果が表示される
キャプチャ2.PNG

以上!これだけでも十分すごい。簡単すぎて焦る。

他にもできることを探す

単純な切り抜き以外にも色々と親切な機能があることが分かったので報告

①切り抜いた画像に好きな背景を張り付けることができる

ナイスすぎるでしょ!
キャプチャ3.PNG

②切り抜き/切り抜きの復元を手動で行える

デフォルトの切り抜きも完ぺきではない。そんな時は手動で手直し。
普通はこういうのも結構大変なはずなんだけど簡単操作でらーくらく。やり方は①の画面の[ERASE/RESTORE]をクリックすると↓↓の画面へ移動するのでそれで実行できる。
キャプチャ4.PNG

③APIを提供している

APIキーを取得すればAPIとして画像切り抜きをAPIを通して実行してくれる。大盤振る舞いですね。

キャプチャ5.PNG

ほかにも…

API以外にもwindowsツールとかMacツールとか提供してるっぽい。
このあたりちょっと疲れてきたので、割愛します。

色々な画像の切り抜き精度を試してみた

2次元画像の切り抜きを試してみた。

フリー素材でおなじみの「いらすとや」の画像で試してみた。

ちゃんと切り抜いてる、スゴイ…。
キャプチャ6.PNG

意地悪で複数人はどうなるか試したら…これはうまく机を認識してくれなかった。
でも元々白い背景はキチンと切り取ってた。賢い。
キャプチャ7.PNG

複数人とかの場合はどうなる?

フリー素材サイトから画像をいただいてきていくつか試してみた。
参考:https://pixabay.com/ja/

さすが写真だときっちり見分けて人間だけ切り取った。
キャプチャ8.PNG

ふわふわの毛もきれいに切り取れる?

ふわふわの毛とか切り抜き大変だけどどうなるかとやってところ…
大雑把ではあるけど的確に切り取ってた。
これで気になるようなら手動で加工をどうぞってところか。
キャプチャ9.PNG

おわりに

10年以上前に仕事の辛味で画像の切り取りを手伝ったことがあって、
「Webデザイナーって派手な仕事と思ったらこんな地味でつらい仕事もしてるのか…」
と思ったこともあるけど、remove.bgみたいなサービスがあれば
そんな地味仕事も一気に解決!って感じ。
実際のところはremove.bgなくても本職の人はすでに解決手段は確立しているのだろうとは思うけど。
ここ最近の画像加工関連のアプリの進化ってほんとすごい。これもAI技術の進化のたまものなのかなぁ?

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?