0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

検証用のLINEアカウントを作ろう

Posted at

はじめに

検証用のiphoneが用意できたのでLINEも検証用のモノを作ってみたくなったのでやってみた

やってみた

この端末の電話番号を入力

 早速電話番号を聞かれた。。。
 たしか、、、以前に初期化前iphoneでLINE両方使いしようとしたら
 片一方のLINEアプリが凍結してしまい、必ずどっちかの端末でした
 LINEが使えないことをふと思い出した…。

 が、やってみた。
 すると、自前携帯のLINEから
 「【重要】
  ほかの端末のLINEから、あなたの電話番号による認証が要求されました。…」
 と警告メッセージが飛んできた。
 知らずにこれされたら怖い・・・。

 SMSに番号が贈られたのでこれを確認コードとして入力すると
 「おかえりなさい、〇〇〇〇」
 と現れて、本人のアカウントかどうか聞かれた。
 今回やりたかったのは検証用の別アカウントだったので既存アカウント扱いされたら困る…ので
 電話番号は別のものを使わないとダメなようだ。

 でもfacebookログインでもよさそうなのでこっちで試してみる。
 
 facebookのログインアカウントが尋ねられたので入力。
 次は「アカウントを新規登録」画面。入力はうまくいった様子。
 名前を決められるようだ。

 facebookで使っている名前そのままだと区別がつかないのでちょっとだけ変えて登録。

 年齢確認の画面出た。
  ・auをご契約の方
  ・LINEモバイルをご契約の方
 の2択が出た。多分、今使っている端末が元auで購入したiphoneだからだろう。
 「あとで」が選べるのでそれを選ぶことにした。

 サービス向上のための情報利用に関するお願い の画面。
 ⇒ 同意する タップ

登録完了~。

記念に自前のアカウントと友達になって投稿テストをやってみたら無事にメッセージがやり取りできていることを確認することができた

まとめ

・LINEアカウントを作るには基本的に電話番号が必要
・facebookアカウントがあれば電話番号を使わずにLINEアカウントを作ることができる
・年齢確認は自身の入力を信用するのではなく、
 ・キャリア契約の確認
 ・LINEモバイルの契約の確認
 などを使っていて少し確認を強化している

最近のSNSはアカウントの管理を結構強固にしているから作る側も考えているんだなぁ…と勉強になった。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?