38
29

More than 5 years have passed since last update.

駆け出しJavaScriptエンジニアが見落としがちなスプレッド演算子と条件演算子

Last updated at Posted at 2019-02-09

この記事の対象

演算子と言っても関係演算子くらいは分かる人

Webエンジニアに転職して1ヶ月経ち、覚えたことをアウトプット

スプレッド演算子

スプレッド演算子とは配列要素を「...」といったカンマ3つで表し、クローン配列を作ります。
以下に例を記します。

配列の場合

「...arr1」は「arr1」で作成した配列のクローン配列を作ります。
「arr2」では「arr1」と「7, 8, 9」をマージします。

const arr1 = [1, 2, 3, 4, 5, 6];
const arr2 = [ ...arr1 , 7,  8, 9];

console.log(arr1); // [ 1, 2, 3, 4, 5, 6 ]
console.log(arr2); // [ 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 ]

オブジェクトの場合

基本的に配列と同様で、クローンオブジェクトを作ります。

const obj1 = { a: "apple", b: "orange", c: "banana" };
const obj2 = { ...obj1 , d: "strawberry" };

console.log(obj1); // { a: 'apple', b: 'orange', c: 'banana' }
console.log(obj2); // { a: 'apple', b: 'orange', c: 'banana', d: 'strawberry' }

条件演算子

比較式 ? trueの場合の処理 : falseの場合処理 のようにif文よりもスマートなコードで記述できます。

if文から条件演算子の変換

例として、複数の文字列を含む配列a, bを用意します。
それぞれの配列が一致するかどうか、if文で一致すればtrue、しなければfalseの文字列を出力します。

const a = ["a", "b", "c"];
const b = ["d", "e", "f"];

if(a === b){
    console.log(true);
} else {
    console.log(false);
}

// false

上記のif文を条件演算子に変換してみます。

const a = ["a", "b", "c"];
const b = ["d", "e", "f"];

console.log(a === b ? true : false);

// false

詳しい記事の紹介

もっと詳しい記事があるので、掘り下げたい人は確認してみてください。

38
29
5

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
38
29