Unuboって
HerokuのようなPaaS
最近こんな記事もありました。
まだまだ知名度も低いみたいで今日(2019/09/24)現在、公式twitterのフォロワーも200人ちょい(Herokuは10万人ぐらい)
1GBのRAMと500MBのストレージがずっと無料で使える(HerokuのfreeはRAMが512MB)上に、24h毎のリセットも無し
DiscordBotのデプロイ
-
1ntegrale9さんの記事を参考にレポジトリを拝借して、アカウント作って、GitHubへのアクセスを許可して、ゴニョゴニョしたら完成
-
Herokuより断然UIが良くて分かりやすい!(ダークモードもあるし)(SPAにも対応していて私のようなスマホオンリープログラマにも親切)
-
ハマりポイントとしては、下のCommandsへのスクリプト起動に
python3 hoge.py
ってするとビルドは難なく通りますが、デプロイでエラーになります
![F78784F3-0F5A-49F4-B736-F228023F868A.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F282918%2F3ff58103-3eae-3726-b15d-f1925b3e36db.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=0477a4d560052f167b68da0144a1f2cd)
その他の小細工
alpineで動いてるので、voiceオプション付きのdiscord.pyを動かすために適当なライブラリをapk addしましょう。buildが終わったら不要になった分はapk delで消して問題ありません
ctypes.util.find_library
でopusをなぜか拾って貰えなかったので適当にモンキーパッチしましょう。
感想
Herokuの使い方が全然理解できないって人もなんかいるみたいですが、UnuboはProcfileもruntime.txtも要らないし、requirements.txtはあったら使ってくれるけど無くても良いみたいですし、シンプルで使いやすいですね。