はじめに
皆さんは論文執筆の際にLaTeX使われていますか?
使われている方、いいですねー。
私も大学にいたときにはLaTeXでかっこよく決めていたものです。
(もうかなり前の話だけど…)
そんなあなたに、定義しておくと数式作成のときに便利なコマンド集をお送りします。
役に立たないかもしれませんが、ご参考にどうぞ。
コマンド集
- 微分記号$\frac{\rm d}{\rm dx}$
\newcommand{\dd}[2]{\frac{{\rm d} #1}{{\rm d}#2}}
- 偏微分記号$\frac{\partial }{\partial x}$
\newcommand{\pp}[2]{\frac{\partial #1}{\partial #2}}
- 括弧()
\newcommand{\lr}[1]{\left(#1\right)}
4.かぎ括弧[]
\newcommand{\LR}[1]{\left[#1\right]}
- 複数の変数を表示する場合
\newcommand{\vars}[2]{#1_{1},#1_{2},\cdots,#1_{#2}}
- 複数の変数を微分記号付きで表示する場合
\newcommand{\rd}{{\rm d}}
\newcommand{\dvars}[2]{\rd #1_{1}\rd #1_{2}\cdots\rd #1_{#2}}