今回はIntegerクラスのメソッドの使い方について学んでいきます。
随時更新予定です。
compare(int x, int y)
2つのint値を数値的に比較します。
x == yの場合は値0、
x < yの場合は0より小さい値、
x> yの場合は0より大きい値
System.out.println(Integer.compare(1, 2));
System.out.println(Integer.compare(2, 2));
System.out.println(Integer.compare(5, 2));
-1
0
1
compareTo(Integer anotherInteger)
2つのIntegerオブジェクトを数値的に比較します。
このIntegerが引数Integerと等しい場合は値0。
このIntegerが引数Integerより小さい数値の場合は0より小さい値。
このIntegerが引数Integerより大きい数値の場合は0より大きい値。
Integer number = new Integer(100);
System.out.println(number.compareTo(10));
System.out.println(number.compareTo(500));
System.out.println(number.compareTo(100));
1
-1
0
decode(String nm)
StringをIntegerにデコードします。
Integer num = Integer.decode("100");
Integer nm = 100;
System.out.println(num + nm);
200
equals(Object obj)
このオブジェクトを指定されたオブジェクトと比較します。
Integer number = new Integer(100);
Integer num = new Integer(100);
Integer nm = new Integer(500);
System.out.println(number == num);
System.out.println(number.equals(num));
System.out.println(number.equals(nm));
false
true
false
parseInt(String s)
文字列の引数を符号付き10進数の整数型として構文解析します。
戻り値がint型
String str = "123";
int i = Integer.parseInt(str);
int sum = i + 100;
System.out.println(sum);
223
valueOf(int i),valueOf(String s)
指定されたint値を表すIntegerインスタンスを返します。
指定されたStringの値を保持するIntegerオブジェクトを返します。
戻り値がInteger型
int i1 = Integer.valueOf(100);
int i2 = Integer.valueOf("100");
System.out.println(i1 + i2);
200