QEMUのgdbserver機能でNetBSD kernelをデバッグする で使うQEMUオプションのまとめ
Sec.: sections in qemu-doc(1)
Sec. | Option | Details |
---|---|---|
2.3.1 | -smp 4 |
仮想CPUコア数4 |
2.3.1 | -m 256 |
メモリ256MiB |
2.3.2 | -hda netbsd.qcow2 |
第1ハードディスク: netbsd.qcow2
|
2.3.3 | -cdrom netbsd.iso |
CD-ROM: netbsd.iso
|
2.3.4 | -display curses |
VGAでなくcursesディスプレイを使う; QEMUを終了するにはQEMU monitor に接続して q
|
2.3.4 | -display none |
VGAディスプレイ非表示 |
2.3.4 | -nographic |
-display none + -parallel null (-parallel が指定されていない場合) + -serial mon:stdio (-serial も -monitor も指定されていない場合; ドキュメントに書かれていないのでQEMUをデバッグして調べた
|
2.3.6 | -netdev user,id=n1,hostfwd=tcp::10022-:22 -device e1000,netdev=n1 |
user mode network stack(VirtualBoxで言うNAT Network ); localhost:10022をゲストのポート22に転送する |
2.3.6 | -nic user,hostfwd=tcp::10022-:22 |
上と等価、QEMU 2.12以降で使える |
2.3.11 | -serial telnet::5555,server,nowait |
シリアルコンソール (com0) を使う場合に telnet localhost 5555 で接続できる |
2.3.11 | -monitor telnet::5556,server,nowait |
telnet localhost 5556 でQEMU monitorに接続できる |
2.3.11 | -serial mon:telnet::5555,server,nowait |
telnet localhost 5555 でシリアルコンソールとQEMU monitorの両方に接続できる; Ctrl-a h のヘルプ参照 |
2.3.11 | -serial mon:stdio |
ターミナルにシリアルコンソールとQEMU monitorを表示する; Ctrl-a h のヘルプ参照 |
2.3.11 | -S |
gdbserverへのコネクションがあるまでマシンの実行を止める |
2.3.11 | -gdb tcp::1234 |
ポート1234でgdbserverをlistenさせる |
2.3.11 | -s |
-gdb tcp::1234 と等価 |
2.3.11 | -enable-kvm |
(Linuxのみ)KVM有効化 |
2.3.11 | -no-reboot |
reboot コマンドで再起動せずにQEMUを終了する |
2.3.11 | -daemonize |
QEMUをデーモン化する。ターミナルを終了しても動き続けるので長時間動かす場合に便利。 |
2.3.11 | -rtc base=utc |
時刻補正(これがないとtimezoneをAsia/Tokyoにしたときに9時間ずれる) |
Linux固有のオプション(-kernel
など)も追記予定