購入した電子書籍を管理するために、スプレッドシートに書き出したいと思いました。
私は、電子書籍の購入は主にKindleとhontoを利用しています。(セール時期に応じて安い方で購入)
Kindleは、ググるとJavaScriptを利用した一覧の抽出方法が載っていたのですが、
honto版はなかったので、自分で書きました。
##Amazonの場合
以下全文をコピペして、ブラウザから実行します。
(URL欄に貼り付け、またはF12を押してブラウザから実行)
javascript: t = [];
for (i = 0; 1; i++) {
o = document.getElementById('title' + i);
if (!o) break;
t.push("A\t" + o.innerHTML + "\t" +
document.getElementById('author' + i).innerHTML +
"\t" + document.getElementById('date' + i).innerHTML);
};
for (i = 0; i < t.length; i++) document.write(t[i] + "<br/>");
参考
購入した電書のリストを管理する(Kindle/Kobo編)
##hontoの場合
事前に、My本棚の表示を以下の様に切り替えておいてください
・50冊表示に変更
・本棚形式から一覧形式の表示に切り替え
その後、以下のJavaScriptを実行します。
(URL欄に貼り付け、またはF12を押してブラウザから実行)
javascript: t = [];
for (i = 0; i < 50; i++) {
o = document.getElementById('dy_030_prdNm[' + i + ']');
a = document.getElementById('dy_030_athrNm[' + i + ']');
if (!o) break;
if (a) {
t.push("hont\t" + o.innerHTML + "\t" + a.innerHTML);
} else {
t.push("hont\t" + o.innerHTML);
};
};
for (i = 0; i < t.length; i++) document.write(t[i] + "<br/>");
※注意
1ページごとしか実行できないので、全部取得するためには、ページを何回か切り替えてください。。
(ページも自動で進む方法が分かる方がいれば、教えていただきたいです)