LoginSignup
5
2

More than 3 years have passed since last update.

新卒社員がデータベーススペシャリストを受験してみた

Last updated at Posted at 2019-04-22

合格してるか全く自信ないですが、備忘録としてまとめてみました。

私のスペック

  • この春新卒で中小のシステム開発会社に入社
  • 専門学生のときFE、AP、SCに合格
  • 今年30歳

試験当日

午前1は免除
ちなみに座席は出席番号1番の位置、隣と後ろが欠席、圧倒的に集中できる最高の席でした。
その代わり試験終了の合図のあと、隅の席なので試験官から回答用紙を即回収されるのがなんとなく嫌でした。

午前2

結果的には、16/25の64点でギリギリ通過でした汗。
新問の知識系が全く分からず、特にビッグデータや分散型データベースなど最近の問題はさっぱり。
既出問題で必死に点数をかき集めるも、3問ほど間違えていました。
試験当時は落胆していましたが、それでも午後があるのでやばい切り替えなきゃと必死でした。

午後1

問1と問3を選択、予想は7~8割。

問1

昨年に引き続き、候補キー正規化の問題なし。構成は午後2問2とほとんど同じ。
難易度も普通~易しめで、35分ほどで解答しました。

問3

問2と問3の選択ですが、問2は80字の記述問題を見てやめました。
基本情報の午前問題でも出る、部品構成ツリーの問題。
かなり解きやすかったです。というかこれデータベースの問題なのか疑問も…。
45分ほどで解答できました。

午後2

予定通り問2を選択、噂のパン屋さん(正確にはホテルの製パン業務)
全体の問題量は多くないですが、読解するのが難関でした。
予想は5~6割。

設問1

いつものリレーションお絵かき(エンティティタイプはなし)と、属性を答える問題。
まさかのマスタ・トランザクション間のリレーションシップは書かなくて良いということで、かなり線が少なくなり「これでいいのか?」と疑心暗鬼になってました。
ゲシュタルト崩壊しつつも、1時間である程度解答。

設問2

業務改善問題でこれが地獄。
半ページ程度の問題文なのだが、全く理解できずしばらく固まっていました。
そして分からないけどとりあえず埋めなきゃという焦りで埋めてました。ダメなパターンですね。
全部回答後して残りは10分でした。

試験前日まで

話が前後しますが試験までの過ごし方です

3月

専門学校を卒業し春休みだったので、まったり過去問を解いていました。あとは新生活の準備、こちらはそこまで忙しくない。
そして今思えば、毎日が休日であるこの期間にしっかり勉強をしておくべきでした。

4月

新社会人になって死ぬほど疲れる毎日

平日は帰って即寝る、全然疲れがとれずで勉強はほとんどできません。加えて新生活なので雑務も多い。まともにできたのは休日のみでした。過去問は午後2だけなんとか2週目までこなせた程度です。
午前問題は通勤時間を使ってドットコムを400問ほど。しかも満員電車の中なので、じっくり勉強はしてません。
最終週はひたすら午後2を書く練習。

所感

反省含めて2つほど。

働きながら勉強している人を改めて尊敬

1番言いたいのはこれです。

働くということを完全に舐めてました。今となっては尊敬どころか崇めるレベルです。
しかし最終的には自分も同じことができないといけません。試験は終わりますが継続して勉強しなければと思います。

午前2の対策を怠ってはいけない

  • 60点取れなければ終了のため
  • 午後問題の基礎固めのため
  • 午後のメンタルに響くため

特に3つ目が重要です。情報処理試験の午後問題は『暗記』よりも『読解力・記述力』が必要と言われ、そのためには高い集中力が当然必要になってきます。不安な状態で昼休みを過ごし、午後問題に取り組んでは最大限の集中力は発揮できませんね。

目安としては完全暗記でもいいので、過去問で8~9割取れるまで上げるのがよさそうです。

さいごに

専門学校時代は、周りと一緒に受験だったのでモチベーションは高く保てました。しかし今回は入社した同期でも一緒に受験する友人がいないので、自力でなんとかしなければなりませんでした。そんな中でTwitterで勉強しているTLが流れてきたのは良い刺激になりました。

あとは出来る出来ないはともかく、データベースの問題は解いてて楽しかったです。
結果はどうあれ、来年また受けたいなと感じました。本音は一発で決まってほしいですけど。

結果(追記)

合格していました。
午前2は自己採点と一致。午後1は予想以上にできていました。
午後2は設問1の回答例を見て不安要素があたっていました。そんな不安要素を持ちつつも問題に向き合って自分のベストを出せるかどうかで合否が決まるのかなと思っていました。

5
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
2