macOS 10.14 Mojaveでは、Appの閲覧ができるiTunes12.6系の使用ができなくなりました。
- macOS MojaveはiTunes 12.6.3/12.6.4/12.6.5をサポートしない?その対策は
- Apple、iTunes 12.6.5 for Macのダウンロードリンクを復活させるもmacOS Mojaveとの互換性はないと明記 | ソフトアンテナブログ
これはWWDC2019でもあったような、iTunesアプリ解体のための方針のためですが、macOSでもAppStoreが閲覧したかったり、端末のアプリ管理がしたいケースはある気がします。
というか自分がしたい派なので入れてみました。
SIPを無効化
まずSIPを無効化します。
Mac OS X El CapiptanでSIPを無効化する - Qiita
- Macを再起動
- リンゴマーク前に
command+R
を押しっぱなし - リカバリモードで
ユーティリティ→ターミナル
でターミナル起動 - ターミナルに
csrutil disable
を入力 -
reboot
入力などで再起動.
これでSIPはオフになりました。
作業後に必要に応じてcsrutil enable
します。
iTunes12.6.5をダウンロード
まだ、公式サイトにダウンロードリンクが存在するため、こちらからダウンロードしましょう。
企業環境で iTunes を使って App を配布する - Apple サポート
中身を出してinstall script書き換えてインストール
ここら辺はPacifist(CharlesSoft)を使う方法と普通にターミナルで書き換える方法があります。
Pacifist
こちらがpacifist使用例。
-
macOS MojaveでApp Storeが使えるiTunes 12.6.5.3にダウングレードして使用する方法 | Will feel Tips
バージョンチェックが追加されたのか、pacifistだとうまくいかなかったのでもう一つの方法をやりました。
スクリプト
こちらで変更方法が共有されていました。
Apple's Special Version of iTunes That Still Has an App Store Currently Incompatible With macOS Mojave | Page 8 | MacRumors Forums
この回答内容だと、AppleScriptを作成して、それを実行することで書き換えられますが、sedで書き換えてるだけなので、普通にterminalで実行もできます。
# 元のiTunes削除
$ sudo rm -rf /Applications/iTunes.app
# ダウンロードしたdmgをマウントしてpkg展開
$ hdiutil mount ~/Downloads/iTunes12.6.5.dmg
$ pkgutil --expand /Volumes/iTunes/Install\ iTunes.pkg ~/tmp
# インストールスクリプトを書き換え
$ sed -i '' 's/18A1/14F2511/g' ~/tmp/Distribution
$ sed -i '' 's/gt/lt/g' ~/tmp/Distribution
# リパッケージしてアンマウント、tmp削除
$ pkgutil --flatten ~/tmp ~/Desktop/iTunes.pkg
$ hdiutil unmount /Volumes/iTunes/
$ rm -rf ~/tmp
# リパッケージしたpkgファイルを実行
$ open ~/Desktop/iTunes.pkg
# インストール後にiTunes.app/Contents/Info.plistのバージョンをごまかします。
$ sudo sed -i '' 's/12.6.5/12.9.4/g' /Applications/iTunes.app/Contents/Info.plist
# 必要に応じてローカルライブラリを削除します。
$ rm ~/Music/iTunes/iTunes\ Library.itl
これで普通にiTunes12.6.5がインストールできました。
Mac AppStoreでもアップデートのお知らせ等は出ないはずです。
必要に応じて:SIPを有効化
SIPはセキュリティ面で有効なので、逆の手順で有効化しておきます。
リカバリモードで、csrutil enable
を実行します。
まとめ
最近では、iTunesでiOSのアプリとかを同期管理することも少なくなりました。
なのでこの記事は最後の悪あがきですね。
macOS 10.15ではFinderで管理できるらしいですが、アプリの同期はできないような気もします。。
上の記事のスクリーンショットとかでもアプリは表示されてないですし。。
iOS 13では古いiTunesでの同期も禁止されそうですね。