1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Generative AI Use Cases JP をデプロイしてチャットを触ってみた

Posted at

Generative AI Use Cases JP(GenU)とは

GenU は、生成 AI を安全に業務活用するための、ビジネスユースケース集を備えたアプリケーション実装です。

AWS により GitHub上で公開されている。生成 AI アプリケーションを簡単に AWS 環境にデプロイして試すことができる。

なぜ試してみたのか

自分でデプロイしたことがなかったため。

必要なもの

準備

リポジトリをクローンして、作成されたディレクトリに移動する。

git clone https://github.com/aws-samples/generative-ai-use-cases-jp.git
cd generative-ai-use-cases-jp

デプロイ

手順 に沿ってコマンドを実行していく。

今回デプロイするリージョンはバージニア北部(us-east-1)となる。
リージョンは環境変数で指定できる。

export AWS_REGION=us-east-1

まず下記コマンドを実行する。

npm ci

次に Bootstrap を行う。CDK を使ったことがない場合、初回のみ必要になる。

npx -w packages/cdk cdk bootstrap

最後にデプロイを実行する。

npm run cdk:deploy

デプロイには20分ほどかかるらしい。私の場合は15分ほどだった。

✨ Total time: 904.44s

CloudFormation Stacks を確認すると、GenerativeAiUseCasesStack が追加されていた。

スクリーンショット 2024-11-22 145719.png

触ってみる

早速UIにアクセスする。
GenerativeAiUseCasesStack の Outputs タブを開き、WebUrl のリンクを開く。

CloudFormation Stacks - GenerativeAiUseCasesStack

すると、サインイン画面が表示される。
「アカウントを作る」タブを開き、ユーザー名とパスワードを入力して「アカウントを作る」ボタンをクリックする。

ユーザー名は、確認コードを受け取るためリアルなメールアドレスを入力する。

code sent page code sent page

確認コードを入力すると、ユースケース一覧が表示された。

スクリーンショット 2024-11-22 150711.png

今回はチャットを試した。
ユースケース一覧のチャットの「試す」ボタン、または左サイドバーの「チャット」をクリックだ。

スクリーンショット 2024-11-22 151127.png

早速、サンプルテキストを送信したところ、「モデルが有効化されていない」と表示された。

スクリーンショット 2024-11-22 151242.png

設定漏れに気付けるようになっていて親切だ。

モデルを有効化する

Amazon Bedrock の基盤モデルを利用するためには、モデルアクセスをリクエストして有効化する必要がある。

「Bedrock コンソールの Model Access 画面」をクリックして、Amazon Bedrock の「Model Access」画面を開く。

スクリーンショット 2024-11-22 151429.png

「Enable specific models」をクリックすると、「Edit model access」画面が表示される。
Anthropic セクションの「Claude 3 Sonnet」を選択して、画面下部の「Next」ボタンをクリックする。

スクリーンショット 2024-11-22 151459.png

Anthropic のモデルを利用する場合は、フォームに以下のような内容を入力する必要がある。

  • 企業名
  • 企業 Web サイト URL
  • 事業領域
  • 利用ユーザ
  • ユースケース(個人情報や IP アドレス、Claude という用語は入力してはいけない)

入力したら「Next」ボタンをクリックする。

スクリーンショット 2024-11-22 151530.png

内容を確認して「Submit」ボタンをクリックする。

スクリーンショット 2024-11-22 152356.png

Model Access 画面の Claude 3 Sonnet の Access Status が「In Progress」になった。
2~3分で「Access granted」となり使えるようになる。

スクリーンショット 2024-11-22 152426.png

チャット画面に戻る。
もう一度サンプルテキストを送信したところ、回答してくれた。
(サンプルテキストは、チャット画面を開き直すと復活する)

スクリーンショット 2024-11-22 153221.png

クリーンアップ

説明 にあるコマンドを実行して、GenU のリソースを削除する。

npm run cdk:destroy

10分ほどで削除が完了した。

スクリーンショット 2024-11-22 154520.png

私の場合、特にエラーは発生しなかったが、もし発生した場合はコンソールから S3 バケットを空にし、削除する必要がある。

CDK の Bootstrap で作成された CloudFormation Stack も、不要なので削除した。

スクリーンショット 2024-11-22 155354.png

CDK 用の S3 バケットが残るようなので、コンソールからバケットを空にし、削除した。
(名前が「cdk-」で始まるバケットだ)

感想

GenU を使用すれば、簡単に生成 AI アプリケーションをデプロイしてチャットを試せることが確認できた。全体としてかかった時間は1~2時間程度だった。

GenU は誰でも簡単に、低コストで迅速に生成 AI のユースケースをデプロイして検証できる素晴らしいプロジェクトだ。すでに 活用事例 も公開されている。

今回は以下のようなユースケースがデフォルトでデプロイされた。

スクリーンショット 2024-11-22 150935.png

この他にも、設定を有効化すれば「RAG チャット」や「Agent チャット」をデプロイし、試すことができるようだ。今回触れたのは「チャット」機能だけだったが、他の機能も試してみたい。

GenU は頻繁にアップデートされている(バージョン 2.0.0 がリリースされたのは、1.0.0 のリリースからわずか約1か月半後のことだ)。

今後のアップデートが楽しみだ。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?