はじめに
ここのページでは、名古屋で、社外勉強会をやりましょうといった場合のノウハウを記録していこうかと。
話の前提 念頭にあるもの
- 目的。IT関連の勉強会。別にITにこだわっているわけではないけど、その領域しか知らないので。将来的には全然分野がちがう 保護猫とか歴史関連の勉強会とかも 視野にはいれる。
- 場所。当然 名古屋市内。
- 時間。平日の場合 19:00開始で余裕みて 22:00まで借りれるのが望ましい。
- 広さ。まあ、3人~多くて15人くらいじゃね。何をやるにしてもバス一台分が一番たのしい。それ以上のスケールになると、それなりのシステム化が必要。
- 金額。有料のセミナーやるほどエラクないので、つまむお菓子と会場代で、一人当たり1000円まで。東京からなど外部講師の方を別途呼ぶとか やるコンテンツで縛りがあるとか の場合は別途。人はカスミをくっては生きていけないのもまた事実なので。
で、リンクはっておく
名古屋勉強会ラムダやGoogle先生で「名古屋 勉強会 場所」で、まずは探してみた。
また、ほかに過去いったセミナーの記録をヒントに場所の候補をピックアップする。
名古屋国際センターNIC 貸し施設
きれいそうだし場所はよい。でも、お高いでしょう?と時間が 21:00
ベースキャンプ名古屋
コワーキングスペースは 2回ほど利用したことがある。無料勉強会支援もあり。
名古屋市民活動センター
いまいち予約方法がわからない。まず市民団体になる必要がありそうだ。
愛知NPO交流プラザ
ここもいまいち予約方法がわからない。21:00までがネックか。
中電不動産東桜会館
ここも 21:00までだなぁ。
ウィンクあいち
ここも 21:00までだなぁ。
いーぷるなごや
名古屋アジャイル勉強会で使っている場所。ここも 21:00
名古屋市中区 中生涯学習センター
和室がある。すげー。
江口光ビル貸会議室
利用時間が 9:00~18:00、1時間1500円
価値観ババ抜きはここでやってくれた。
フジコミュニティセンター
利用時間 8:30~21:00
最初の2時間が4000円より。大会議室もある
格安で借りられる名古屋市のレンタルスペース・会場まとめ
トランプ会議室とストーリー会議室が 900円/時間
日本システム開発 OPEN INNOVATION BASE
名古屋駅近くで利用料金は無料だけど、社員さんの紹介が必要。つまりまずコネをつけないと。
大須フリースペース
平日 18:00-22:00で 500円とお買い得。モニター・プロジェクタあり、Wi-Fiあり、お菓子持ち込みOK。ボードゲームな用途のフリースペースと、コワーキングスペースな大須クリエイトスペースがある。
名古屋で22:00までOKなのは魅力的だなぁ。
Misocaセミナールーム 木曽川
ここも名古屋駅近くで利用料金無料。ただし、IT関連技術、話題に関する勉強会/イベント限定。運営が社員の方のボランティアのようなので、最低限ご迷惑をおかけしないように。ビジネス的なつながりができてくると お互い幸せになれるだけど。
参考:弊社の場合
場所は名古屋駅から20分くらいの堀田です。弊社従業員が過半をしめないといけないという縛りがきついですねぇ。。
おわりに
公共の会議室は 21:00までがどうやら主流。22:00までとなると意外とない。Misocaさんが一番魅力的だけど、どうかなぁ。
いずれにしても候補の日時をきめて先方に問い合わせすることになりそうだ。
なお、この記事は予告なく随時アップデートしようかとおもっております。