LoginSignup
0
2

More than 1 year has passed since last update.

インフラ構成について復習と予備知識

Posted at

目的

ポートフォリオを作成して、サーバー構築してデプロイを行いました。
サーバーの構築についての自分用の備忘録です。
また、モダンなサーバー構築の技術について調べました。
誰かの参考になれば幸いです。

目次

・インフラ構成図
・NGINXについて
・PUMAについて
・Dockerについて

インフラ構成図

PFサーバー構成 drawio

NGINXについて

参考記事:ApacheとNginxを比較!
役割
①WEBサーバー
静的コンテンツはそのままレスポンス、動的コンテンツについてはapplicationサーバーへリクエストを送る
②リバースプロキシ
目的のサーバーに中継する

得られる恩恵
→ 表示速度が向上する!安定したサービス提供が行える!
①大量の同時接続数に耐える
①早い速度でコンテンツを提供
②負荷分散を行える
②セキュリティの向上

類似サービス
・Apache

類似サービスとの違い
①同時処理数の負荷に強い
②メモリの使用量が少ない

PUMAについて

役割
applicationサーバー
webサーバーから受け取ったHTTPリクエストをRailsなどのアプリケーションへ中継する。
Railsから静的コンテンツに変換されたものを受け取り、webサーバーへ返答する。

得られる恩恵
→ 表示速度が向上する!安定したサービス提供が行える!
→運用が楽になる!

・分散処理によるパフォーマンス向上
・メンテナンス、トラブルシュートが容易
・セキュリティの向上

類似サービス
・Unicorn

類似サービスとの違い
・マルチスレッドのため、処理速度が速い

Dockerについて(予備知識)

使用するOS(MACなど)上で仮想環境を構築し、上記で挙げたサーバーなどをコンテナの中のイメージとして扱える。

メリット
→円滑にチーム開発を行うことができる!
・コンテナ上で仮想環境を作成し、立ち上げると軽量で、速度が早い
・誰のパソコンでも平等な環境
・イメージなどを他へ配布しやすい

まとめ

目的とそれを使用すると受けられる恩恵などを調べることで、使用する経緯を理解することができました。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2