82
62

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

初心者向け!Unity Collaborateを使ってみる

Posted at

Unity Collaborate って何?

Unityを多人数で使う場合、これを導入しているとスムーズにファイルのやりとりができます。しかもUnity単体で動く(SourceTreeとか外部アプリケーションを使うことなく)ので、改めてインストールする必要もありません。Unity 5.5以降であれば、既に利用可能になっているんですねー。いやー、楽になったわー。おじさんUnity3.5の時代では、協力作業の環境づくりが大変だったからなー。だからゲームジャムとかその場限りの多人数プロジェクトとか、効果発揮しますよ。なんせセットアップが超楽だから。

Unity Collaborate のセットアップ

1、 準備として
 Unity アカウント作成をしておきましょう。わからない人はここらへん を参考にしてアカウントを作ってみてください。
 あと、とりあえず適当なプロジェクトを作成します(もちろん既存のプロジェクトでも構いません)。

2、 Serviceウィンドウを立ち上げる
 Unityエディタで一番上のメニューから「Window」→「Services」を選択して、Serviceウィンドウを出してください。
 Unityアカウントにログインしていない場合は、そこに「Sign In」と出るので、クリックしてログインしてください。
UnityCollabo01.gif

3、 プロジェクトを登録&Collaborateをオンに
 「Create a Unity Project ID」で「Create」をクリックすると、現在のプロジェクトをServiceに登録されます。

Unity Collaborate 使ってみる

じゃあまず、使ってみましょう!

1. Collaborateをオンに
上の部分の「Collab」ボタンを押すと、タブが開いて「Start now!」を押すことで、Collaborateが利用できるようになります。
UnityCollabo02.gif

2. はじめてのアップロード
 「Collab」ボタンの横に「↑」が出ているときは「サーバーにアセットをアップロードが可能な状態」です。というわけで、これをクリックして早速アップロードしてみましょう。
 クリックするとコメントを求められるのですが、これはあとで何をアップロードしたかわかるためのもので、大切なものですのでちゃんと書いておきましょう。そして「Publish now!」をクリックしてアップロードします。数秒後には完了した画面が出るはずです。
UnityCollabo03.gif

3. メンバーの追加
 多人数でゲーム作るということなので、誰か他の人を同じプロジェクトに入ってもらいましょう。
 「Collab」ボタンを押して、ウィンドウの下の「Invite teammate(チームメイトを誘う)」をクリックします。
 右のサービス画面でメンバーの追加ができるので、招待したい人のUnityアカウントのメールアドレスを入力して「Invite」クリックしてください。すると招待した人へメールが飛んできます。
 招待された人は新たにUnityを開いてみると、「In The Cloud」タブがあってそこを選択すると、クラウド上のプロジェクトが開けるようになっているはずです。
 そこの中の該当のプロジェクトを選択すると、晴れてプロジェクトが共有となりました。
UnityCollabo04.gif

4. アップデート
 とりあえず何かファイルを作ってみましょう。ここではSampleScriptというC#スクリプトを作ります。
 するとCollabボタンが青くなって、「↑」となるので、これを押してアップロードします。
 一方、他の開発者のUnity画面では、Collabボタンがオレンジ色になって「↓」となっているはずです。これを押すと、先ほどアップロードしたSampleScriptがクラウドを通じてダウンロードされるはずです。
UnityCollabo05.gif

5. コンフリクト!
 では、同時に同じファイルを修正してたら、どうなるか?
 基本的に修正箇所が違っていれば勝手にマージしてくれるんですが、動画のように全く同じ箇所を修正してたりすると「コンフリクト」が起こります。このままではプロジェクトを前に進めないので、コンフリクトを解決する必要があります。
 コンフリクトの解決方法としては、

 ・外部マージツールでうまくマージする「Launch external tool」
 ・相手の修正をなかったことにする(自分ので上書き)「Choose mine」
 ・自分の修正をなかったことにする(相手ので上書き)「Choose theirs」

 があります。その時々で適切なものを選択してください。特に「Choose mine」は注意が必要ですよ!黙ってやるとケンカ上等ですヨ!
UnityCollabo07.gif

Unity Cloud Build を動かしてみる

実は Unity Collaborate をしていると Unity Cloud が簡単に動くんです。
Unity Cloud Build とは、通常は自分のPCとかでしているビルドが、オンライン上のクラウドでビルドしてくれるサービスです。
定期的にビルドしたり、iOS/Androidとかプラットフォーム別でビルドできたりすることができるので、凄く便利です。

やり方はとっても簡単で、ServiceウィンドウでCloud Buildの設定していくだけです。

まずはPlatformを選択して、どのUnityバージョンでビルドするか選択して、「Next: Build→」を押すだけです。

しばらくするとビルド完了のメールが飛んできます。その中の「INSTALL」リンクをクリックすると、ダウンロードサイトに行くので、そこからZIPをダウンロードすれば、実行できるようになります。
UnityCollabo08.gif

Q&A

Q. Gitで言うところのbranch ってないの?
A. 今のところ(2016/12/7現在)、まだ実装されていません。でも考えていないわけじゃないので、今後に期待です。

Q. PrefabとかSceneとかちゃんとマージしてくれるんの?
A. 結構、ちゃんとマージしてくれますよ!もちろん違う人が同じ箇所を変更していれば、コンフリクトすることはありますが、「自分の変更を生かす」「相手の変更を生かす」「手動で変更」と選択ができます。

Q. Diffツール変更できる?
A. できます。

Q. Unity Personal ユーザーでも使える?
A. 使えますよー!よっしゃー!

Q. Binary マージしてくれるの?
A. それは無理っす。

Q. GitHubのリポジトリは使える?
A. できないです。今のところUnity Technologies が用意したサーバーで一括管理しています。サーバー設定とかの手間をしなくていいので、楽チンです。

Q. 容量制限は?
A. 各プランによって違います。 Unity Personal:5GB、Unity Plus:15GB、Unity Pro:25GB、です。追加容量も25GBごとに月額$5でできる

Q. え?最大1プロジェクト25GB?小さくない?
A. あ、Plus/Pro ユーザーに限り、「一人あたり」の容量です。つまりUnity Proで5人プロジェクトの場合は 25GB×5=125GB ということです!さすがにこれだけあれば大丈夫でしょう!

Q. 社内ローカルサーバーで使えないですかね?
A. 今のところできませんが、検討中です。できるようにしたいですねー。

感想

 5.4あたりはまだまだ、という感じがしたのですが、5.5で確認したところ意外と使えるな!というのが印象です。
 Unity CollaborateはまだΒなので、まだまだなところがあると思いますが、とりあえずゲームジャムとかで使ってみてはどうでしょうかね。Cloud Buildと連携するのは本当楽なので、試しに使ってみることをオススメしますよ!

82
62
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
82
62

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?