0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【備忘録】AWS CloudWatch概要 + CloudWatch Logs構築手順

Posted at

CloudWatch

モニタリングに関する機能を提供するAWSリソース

メトリクスの種類

標準メトリクス

AWSがあらかじめ定義しているメトリクス
ex)EC2のCPU使用率・ネットワーク通信量

カスタムメトリクス

利用者が定義したメトリクス
ex)EC2のメモリ使用率・ディスク使用率

CloudWatch Alarms

メトリクスのしきい値を超えたらアクションを起こせる機能

CloudWatch Logs

ログファイルの保存・閲覧・監視ができる機能

CloudWatch Logs構築手順

1.IAMロールにポリシーをアタッチ
2.AMI作成用インスタンスの立ち上げ
3.CloudWatchエージェントのインストール
4.AMIの作成
5.起動テンプレートの更新

1-1.許可を追加からポリシーをアタッチをクリックする
image.png

1-2.必要なポリシーを選択して、許可を追加する
image 1.png

2-1.AMIからインスタンスを作成する
image 2.png

3-1.作成したインスタンスにSSHして、sudo yum install -y amazon-cloudwatch-agentを実行する
image 3.png

3-2./opt/aws/amazon-cloudwatch-agent/etc/amazon-cloudwatch-agent.jsonに設定を記述する
image 4.png

3-3.sudo systemctl start amazon-cloudwatch-agentを実行する
image 5.png

3-4.適切にIAMロールをアタッチ出来ていればCloudWatchのロググループからログが見れる
image 6.png

4-1.インスタンスを選択し、イメージを作成をクリックする
image 7.png

5-1.テンプレートを変更をクリックする
image 8.png

5-2.AMIを取得した最新のAMIに切り替える
image 9.png

5-3.AutoScalingグループの編集をクリックする
image 10.png

5-4.起動テンプレートのバージョンを最新バージョンに変更する
image 11.png

5-5.現在稼働中のインスタンスにも更新を適用するため、インスタンスの更新を開始する
image 12.png

5-6.最小正常率を50%にしてインスタンスの更新を開始するをクリックする
image 13.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?