0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【備忘録】AWS S3 + IAM概要

Posted at

S3

オブジェクトストレージのAWSリソース

バケット

オブジェクトの保存場所

オブジェクト

バケットの中にあるデータ本体

メタデータ

オブジェクトにまつわるデータの情報

バケットポリシー・ACL

バケットポリシー:S3バケットへのアクセス権限設定
ACL
:バケット・オブジェクト単位でのアクセス権限設定

ブロックパブリックアクセス

バケット・オブジェクト単位で意図せず外部公開出来ないようにする設定

IAM

AWSリソースに対する操作を認証認可によってユーザ単位で制御する仕組み

IAMユーザ

AWSの利用者・アプリケーションがAWSリソースの操作を行うために使用するもの

認証

  • ユーザ名 + パスワード
  • アクセスキー

IAMグループ

IAMユーザをまとめたグループ
グループでユーザに対する権限の一括管理を行える

IAMポリシー

JSON形式で書かれたAWSリソースへの権限設定
管理ポリシー:IAMユーザ・IAMグループにアタッチして使う
インラインポリシー:IAMユーザ・IAMグループに埋め込んで使う
明示的な拒否 > 明示的な許可 という順で評価される

IAMポリシーの書き方

Effect:許可→Allow、拒否→Deny
Action:AWS操作を指定
Resource:AWSリソースを指定
Conditon:有効になる条件を指定

IAMロール

AWSリソースに対して他のAWSリソースへの操作権限を付与する仕組み
例)EC2からS3を使う
EC2にアクセスキーを持たせてS3にアクセスするのに比べて安全性が高い

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?