43
35

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

サーバレスでUnity開発できるFirebaseを導入する - Analytics & 強制アップデート編

Last updated at Posted at 2017-02-24

以前開発したときはParseをUnityのサーバサイドとして使ってましたがサービス終了してしまったので、Firebaseを導入します。FirebaseはAnalyticsや匿名のユーザ認証など多くの機能がついています。個人的にはクライアントのイベントログをFirebaseに送って、それをリアルタイムにBigQueryにシンクできるところが気に入ってます。

必須環境

Adding Firebase to your Unity Projectを参考にします。記事を書いている時点では以下でした。

  • iOS
    • Unity 5.3以上
    • Xcode 7.0以上
    • CocoaPods 1.0.0 or later
  • Android
    • Unity 5.3以上
    • Android 2.3 (Gingerbread)以上

導入環境

  • Unity: 5.5.1f1
  • Xcode: 8.2.1
  • Firebase:
  • 導入端末
    • iOS: 10.2.1

なお、CocoaPodsが必要なので以下でいれておきます

sudo gem install -n /usr/local/bin cocoapods

導入方法

Firebaseプロジェクトの作成

Adding Firebase to your Unity Projectに手順がいろいろ書いてあるので、設定します。iOSとAndroidのアプリもFirebase Consoleで追加しておきます。

Firebase Unity SDK

Adding Firebase to your Unity ProjectのDownload the sdkをクリックしてSDKを入手します。

image

解凍すると以下のようなパッケージがあります。

Feature Unity Package
Firebase Analytics FirebaseAnalytics.unitypackage
Firebase Authentication FirebaseAuth.unitypackage
Firebase Realtime Database FirebaseDatabase.unitypackage
Firebase Invites and Dynamic Links FirebaseInvites.unitypackage
Firebase Messaging FirebaseMessaging.unitypackage
Firebase Realtime Database FirebaseDatabase.unitypackage
Firebase Remote Config FirebaseRemoteConfig.unitypackage
Firebase Storage FirebaseStorage.unitypackage

Remote Config (Unity用ドキュメント)

今回は強制アップデートの仕組みをRemote Configで実現しようと思います。
強制アップデートとは、クライアントのバージョンがFirebase側で指定しているバージョンより低かったらストアに飛ばすようにすることです。

最初に、Firebase Console側のRemote Configのminimum_versionを以下のように設定します。

image

Unityでのアプリバージョンは以下のよう設定します。

Cursor_と_Unity_5_5_1f1_Personal__64bit__-Main_unity-round-card-animals-iPhone__iPod_Touch_and_iPad__Personal___OpenGL_4_1.png

次に、目的のプロジェクトを開いてから、先程解凍したファイルのFirebaseRemoteConfig.unitypackage を開きます。各種インポートしたら、FirebaseのConsoleでiOSアプリを追加した際にダウンロードされたGoogleService-Info.plistgoogle-services.jsonをUnityプロジェクトの任意の場所に配置します。今回は以下のようにしました。

image

C#のコードでfetchは以下のようにします。

using System.Threading.Tasks;

	// 強制アップデート用
	void CheckVersion ()
	{
		if (Debug.isDebugBuild) {
			// FirebaseはRemoteConfigの値はキャッシュする. Debug modeだとキャッシュしなくなる
			Debug.Log ("debug mode version check");
			var settings = Firebase.RemoteConfig.FirebaseRemoteConfig.Settings;
			settings.IsDeveloperMode = true;
			Firebase.RemoteConfig.FirebaseRemoteConfig.Settings = settings;
		}
		Task fetchTask = Firebase.RemoteConfig.FirebaseRemoteConfig.FetchAsync (new TimeSpan (0));
		fetchTask.ContinueWith (VersionFetchComplete);
	}

	void VersionFetchComplete (Task fetchTask)
	{
		if (fetchTask.IsCanceled) {
			Debug.Log ("Fetch canceled.");
		} else if (fetchTask.IsFaulted) {
			Debug.Log ("Fetch encountered an error.");
		} else if (fetchTask.IsCompleted) {
			Debug.Log ("Fetch completed successfully!");
		}

		switch (Firebase.RemoteConfig.FirebaseRemoteConfig.Info.LastFetchStatus) {
		case Firebase.RemoteConfig.LastFetchStatus.Success:
			// 正しくフェッチできたときだけバージョンチェックをする. 
			Debug.Log ("Remote data loaded and ready.");
			Firebase.RemoteConfig.FirebaseRemoteConfig.ActivateFetched ();
			var minimumVersion = Firebase.RemoteConfig.FirebaseRemoteConfig.GetValue ("minimum_version").StringValue;
			#if UNITY_EDITOR
			// 注意: EditorではIsDeveloperModeがtrueに設定できないため動作確認できないので実機で確認すること
			minimumVersion = "1.0.0";  // Debug用
			#endif
			if (NeedUpdate (Application.version, minimumVersion)) {
				Debug.Log ("need to update");
			} else {
				Debug.Log ("no need to update");
			}
			break;
		case Firebase.RemoteConfig.LastFetchStatus.Failure:
			switch (Firebase.RemoteConfig.FirebaseRemoteConfig.Info.LastFetchFailureReason) {
			case Firebase.RemoteConfig.FetchFailureReason.Error:
				Debug.Log ("Fetch failed for unknown reason");
				break;
			case Firebase.RemoteConfig.FetchFailureReason.Throttled:
				Debug.Log ("Fetch throttled until " +
				Firebase.RemoteConfig.FirebaseRemoteConfig.Info.ThrottledEndTime);
				break;
			}
			break;
		case Firebase.RemoteConfig.LastFetchStatus.Pending:
			Debug.Log ("Latest Fetch call still pending.");
			break;
		}
	}

	bool NeedUpdate (string currentVersion, string minimumVersion)
	{
		int[] currentVersions = Array.ConvertAll (currentVersion.Split ('.'), int.Parse);
		int[] minimumVersions = Array.ConvertAll (minimumVersion.Split ('.'), int.Parse);
		for (var i = 0; i < minimumVersions.Length; i++) {
			if (currentVersions [i] < minimumVersions [i]) {
				return true;
			}
		}
		return false;
	}

注意点としてRemote Configはデフォルトで12時間、値をローカルにキャッシュします。これに気づいてなくて、Firebase ConsoleからRemote Configの値をかえたのに、実機では値がかわらなくてハマってました(参考)。このキャッシュの期限はFetchAsync時に設定できます。

Developer Modeにするとキャッシュしないで常に最新の値がとれます。Developer ModeにするにはFirebase.RemoteConfig.FirebaseRemoteConfig.Settings.IsDeveloperMode = true;で設定できます。ただし、Unity Editor内ではFirebaseのRemoteConfigは正しく動かないのと、IsDeveloperModeがTrueにならないので注意する必要があります。さきほどのコードではDebug Buildの時のみtrueにしています。

ちなみにDebug.isDebugBuildは以下のようにDeveloper Modeにチェックを入れるとtrueになります。

Cursor_と_Build_Settings_と_Unity_5_5_1f1_Personal__64bit__-Main_unity-round-card-animals-iPhone__iPod_Touch_and_iPad__Personal___OpenGL_4_1.png

今回は、デバッグログを出しただけでしたが、Nativeのダイアログを開きたい場合はMobile Native PopUpsのアセットを使えば簡単にNativeのポップアップが出せます。自分がやったときはISN_NativeCore.hISN_NativeCore.mmがデフォルトでただしくXcodeで読み込まれなかったのでその際は手動で、Plugins/iOSの下に移動させ、.txtファイルになっていたのでtxtの拡張子を取り除いたところ正常に動作しました。

Analytics (Unity用ドキュメント]

Unityで該当のプロジェクトを開きながら、FirebaseAnalytics.unitypackageを開きインポートします。
以下のようなコードでイベントを送れます。

// イベントのみ送りたいとき
FirebaseAnalytics.LogEvent ("l_purchase_finish");

// パラメータをつけて送りたいとき
FirebaseAnalytics.LogEvent (
  "l_start_stage",
  new [] {
    new Parameter ("level", level),
    new Parameter ("stage", stage),
  }
);

iOSでイベントをデバッグ

デバッグ時はリアルタイムでAnalyticsイベントデータを監視したいのでそのようにするには、DebugViewを参考にしてください。
以下のように-FIRDebugEnabledを設定するとリアルタイムにイベントを見ることができます。(もしかしたら-FIRAnalyticsDebugEnabledもつけないとだめかも)

image

Androidでイベントをデバッグ

DebugViewに書いてある通り以下のようにADBコマンドを実行すると、Firebase ConsoleのDebugViewでリアルタイムに確認することができます。

# DebugViewで確認したいとき
adb shell setprop debug.firebase.analytics.app <package_name>

# DebugViewでの確認を終了したいとき
adb shell setprop debug.firebase.analytics.app .none.

なお、ここを参考し、以下のようにするとADBでログ送信された際に見ることができます。

adb shell setprop log.tag.FA VERBOSE
adb shell setprop log.tag.FA-SVC VERBOSE
adb logcat -v time -s FA FA-SVC

参考

エラー対応

43
35
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
43
35

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?