4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

超個人的に選ぶ、PCとかサーバーにつけたらカッコイイ名前大特集!

Last updated at Posted at 2020-12-31

マシンに名前を付けて愛でるのはエンジニアの常識

もはや相棒と言っても過言ではないPCやサーバー。
カッコイイ名前が付いてた方が話しかける時にテンション上がりますよね!効率もアップするはずっ!

囚人番号みたいな『PC0001』じゃちょっと味気ない…。
(囚人番号はそれはそれでカッコイイけど)

ということで、独断と偏見で『カッコイイ名前』を選んでみました!

毎日をこんな感じで過ごせるようにね!
image.png

「メルキオール」「バルタザール」「カスパー」

  • Melchior
  • Balthasar
  • Casper

脳みそみたいな人工知能入ってそう!
ハッキングされて自爆を提唱しそうで怖い!
でもその『リスクに身を晒してる感じ』がエッジが効いててイイ!

マシンが3台ピッタリの時限定だけどね!
まんまエ〇ァンゲリオンです!

参考サイトさん

とにかくフランス語

話しかけるのが多い人なら 響き がいいフランス語がオススメ!
言葉の意味までサラッと解説できればカッコよさに拍車がかかること間違いなし!

フランス語のおしゃれな言葉の参考サイトさん からジュテームな感じのをピックアップしてみました!

名前 読み方 解説
Chanter  ションテ 『歌を歌う』という意味。 軽快な感じ がカッコイイね!『ちゃんたぁ』なんて読み間違いしちゃった人に向かって人差し指で『ノンノンノン』ってたしなめるところまで一通りの流れ!
Doux ドゥー 『甘い、柔らかい』という意味。マシンを 可愛がってる感 が出ますね!『X』が入ってるのもポイント高い!(Xは無条件でカッコイイ文字)
Espoir エスポワール 『希望、期待』という意味。『ポワ』とかすっごいフランス語感が出ててGOOD! 未来を作る最先端 なマシンって雰囲気を持たせたい時はコレ!

星座の名前

『無限ループ』という言葉があるくらいなので、エンジニアと宇宙には密接な関係があります。(偏見)

星座の名前を付けたマシンをLEDでピカピカにデコレーションすれば、もうそこはプラネタリウム!

神秘的な星座の名前の参考サイトさん からロマンティックなのをピックアップしてみました!

名前 読み方 解説
Monoceros モノケロス 一角獣座 !めっちゃセキュリティに強そう!『攻撃してきたハッカーを返り討ち⇒ハッカーのマシンから火花と煙が』 まで容易に想像できますね!
Crux クルックス 『X』の文字が入ってるのでまずは無条件でカッコイイ! 南十字座 っていうのも、なんか十字架を連想してカッコイイね!
Carina カリーナ 竜骨座(りゅうこつざ)! だよ!?これ以外に何があるの?って感じ!ドラゴンが出てきちゃった時点でもうカッコよさ125%オーバー!

旧約聖書の登場人物

説明不要!

旧約聖書の登場人物 からいくつかピックアップしてみました!

名前 読み方 解説
Adam アダム 創られた最初の人間 。もうこの意味だけでカッコよさの疼きが止まらない!初めて買うPCの名前はこれで決定!
Noah ノア ノアの箱舟で有名なノアです!最後の砦的なサーバーにつけてあげたい名前! 「ノアが悲鳴を上げたということは、いよいよだな…」 ってセリフを吐けるよ!
Tarach テラ ストレージ系を司っている子につけたい名前!

悪魔の名前

ダークサイドに堕ちてしまったエンジニア向け!
闇の名前は付けた瞬間に障害を起こしそうでスリル満点!

不吉な名前も何のその、むしろ自分を逆境に追い込むのが大好きな ドM 向上心の高い人はぜひ挑戦してみてね!

悪魔の一覧 は眺めるだけでも結構面白いです!

あたいの家の子はこんな感じだよ

名前 読み方 解説
YUKA ユカ ルーター。
CERA セラ CentOSサーバー。
RENA レナ 携帯電話。
MIKA ミカ Windowsデスクトップ。
KANA カナ Macデスクトップ。
RARA ララ Windowsノート。
TICO ティコ 外付HDD。(プライマリファイルサーバー)
RICO リコ 外付HDD。(セカンダリファイルサーバー)
VICO ヴィコ ウォークマン。

4文字。
OSを持ってる系な子は『A』で終わる感じ。
ストレージ系な子は『CO』で終わる感じ。
名前に特に意味は無いです。響きがいい感じ ってだけで付けてます!

蛇足

クラス名でも関数名でも、命名規則って大事だと思います。
最近は『名前の抽象度』と『名前を連結する順番』に気を付けています。

抽象的すぎる名前はパッと見で何の機能か分からないし、誤認識する可能性高い!
例えば Do(実行) っていう名前にしてしまうと 『何がどう実行されるのか』 が分からない…。

連結する順番については、ファイル削除という機能は FileDeleteDeleteFile どっちがいいだろう?とか色々考えます…。

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?