0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Windowsのbat(コマンドプロンプト)でファイル属性(読み取り専用や隠しファイル)を一括確認or変更

Posted at

概要

ファイルプロパティを開いて、下記をいちいち変更するのが面倒。
image.png

特に読み取り専用にしているファイルがやっかい。
読み取り専用にしているファイル 1つ1つに対して 下記をやらないといけない。

  1. プロパティひらいて、読み取り専用をいったん解除。
  2. ファイル内容変更して保存。
  3. プロパティひらいて、読み取り専用を再度設定。

ファイル属性に対する一括処理のbatがあると楽。

やり方

attrib

コマンドプロンプトには attrib というコマンドがある。
これを使ってファイル属性の確認または設定ができる。

ファイル属性確認

サンプル
rem batと同じフォルダーに置いてある全xlsxファイル属性確認。
attrib *.xlsx
pause

実行結果は下記。

『R』が付いているなら読み取り専用。
『H』が付いているなら隠しファイル。
image.png
『HR』なら 隠しファイル かつ 読み取り専用 ということ。

ファイル属性設定

サンプル
rem batと同じフォルダーに置いてある全xlsxを読み取り専用かつ隠しファイルに。
attrib +R +H *.xlsx

属性の順番

HR の順番は気にしなくてOK。
サンプルについては attrib +H +R *.xlsx にしても、例外にならないし同じ動作になる。

設定しない属性は省略可

HR は両方書く必要は無い。
例えば読取属性だけを設定したい場合は attrib +R *.xlsx でよい。

設定済の属性

すでに読み取り専用設定のxlsxが混在する状態で attrib +R *.xlsx をした場合…

  • 読み取り専用に なっていない xlsxは読み取り専用になる。
  • すでに読み取り専用になっている xlsxに対しては、例外などにはならず属性はそのまま。

設定を外す時は『-』

サンプル
rem batと同じフォルダーに置いてある全xlsxの読み取り専用を解除。
attrib -R *.xlsx

参考サイトさん

バージョン

Windows 10 Pro 22H2 19045.2788

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?