環境変数ってなんぞ?
例えばコマンドプロンプトで下記を打てば、ログインしてるユーザー名が表示される。
『USERNAME』という名前の環境変数にどんな値が入っているか確認コマンド
echo %USERNAME%
環境変数とはざっくり言うと、実行している『環境』の情報を保持してるグローバル変数。
環境変数には他にも USERPROFILE
や COMPUTERNAME
などいろいろある。
(環境変数一覧確認コマンドを打ってみると分かりやすい)
環境変数一覧確認
コマンドプロンプトで下記。
とにかく全部の環境変数一覧表示コマンド
set
先頭一致で絞込表示も可。
『USER』から始まる環境変数のみ表示コマンド
set USER
環境変数の設定と削除
設定
コマンドプロンプトで下記。
『rinchan』って名前の環境変数が 存在していなければ新規作成 。
存在していれば値を更新 。
環境変数の新規作成 or 上書きコマンド
set rinchan=nadeshiko
削除
環境変数の削除コマンド
set rinchan=
蛇足
特別な理由が無い限り、環境変数の設定や削除はやらない方がいいかなーって思う。
『実行環境の違いを吸収してくれる』っていう環境変数のメリットが無くなってしまう可能性がでかいから。
参考サイトさん
バージョン
Windows 10 Pro 21H2 OSビルド 19045.2311