概要
長めのケーブルを使って少し離れた場所にサブモニターを置いている。
サブモニターが焼き付かないように、不使用時はサブモニターに映像写さないようにしたい。
でも、サブモニターまで直接行って電源ボタンON OFFするのは面倒。
そんな時。
やり方
Windowsマーク + P
でデュアルディスプレイの設定が出てくる。
出てくるのはPC画面の右端。
(サブモニターには出てこない)
PC画面のみ
をクリックすればサブモニターの接続が切れる。
再度接続したい時は 複製
or 拡張
を押せばいい。
(ミラーリング or 拡張の切り替えもサクッとできる)
この方法でサブモニターをOFFにするとPC側の映像出力が無くなる。
なのでマシンパワーや電力の消費を抑えられる効果もある。
(モニター側の電源OFFだけではPC側の映像出力は止まっていない状態)
PC画面(メイン)とセカンドスクリーン(サブ)の切替
下記にチェックを入れれば選択した方がPC画面(メイン)に切り替わる。
蛇足(切り替えをバッチ化できるよ)
下記参照。
参考サイトさん
バージョン
Windows 10 Home 21H1 OSビルド 19043.1889