LoginSignup
0
0

Windowsのコマンドプロンプト(bat)でリモートデスクトップ許可設定(Firewall設定についても)

Last updated at Posted at 2023-07-24

やり方

レジストリーを更新するので 管理者権限が必要 です。

rem リモートデスクトップ有効化
reg add "HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server" /v "fDenyTSConnections" /t REG_DWORD /d 0 /f

やり方(実行後の結果確認もしたい)

rem リモートデスクトップ有効化
reg add "HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server" /v "fDenyTSConnections" /t REG_DWORD /d 0 /f

rem リモートデスクトップの設定画面開く(有効化されたかの確認用)
start ms-settings:remotedesktop

下記の画面が開いて、『設定が反映されているか』の目視確認もできます。

image.png

batファイルはローカルで実行する必要あり

ファイルサーバーなどに置いてあるbatを実行しても レジストリーは更新されません。
ローカル上のbatファイルで実行する必要があります。

TODO:regコマンドを含むbatは必ずローカルに置く必要があるかどうか確認。

リモートデスクトップが有効にならない場合がある

前述で行っているレジストリー変更を行っても下記のままの場合があります。
image.png

こうなってしまう原因はFirewallです。

上記の『リモートデスクトップを有効にする』のトグルをマウスで有効⇔無効をすると…

有効の時は下記。
image.png

無効の時は下記。
image.png

やり方(Firewall有効化と実行後の結果確認の両方も行う)

rem リモートデスクトップ有効化
reg add "HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server" /v "fDenyTSConnections" /t REG_DWORD /d 0 /f

rem Firewall有効化
netsh advfirewall firewall set rule name="リモート デスクトップ - シャドウ (TCP 受信)" new enable=yes
netsh advfirewall firewall set rule name="リモート デスクトップ - ユーザー モード (TCP 受信)" new enable=yes
netsh advfirewall firewall set rule name="リモート デスクトップ - ユーザー モード (UDP 受信)" new enable=yes

rem リモートデスクトップの設定画面開く(有効化されたかの確認用)
start ms-settings:remotedesktop

参考サイトさん

バージョン

Windows 10 Pro 22H2 19045.3208

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0