18
24

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Dockerハンズオン資料

Last updated at Posted at 2019-04-08

今日のゴール

  • Docker についてふんわり分かる
  • dockcer-compose でイメージのビルドができる
  • 最初につらつら概要が書かれているのでいきなり始めたい人はハンズオンから始めてください

Dockerとは

  • 軽量仮想化技術
  • 標準化されたソフトウェアをコンテナとして管理できる

コンテナと仮想マシン(VM)の比較

https://www.docker.com/resources/what-container から引用

コンテナ

Containers

  • ハードウェアではなくOSシステムを仮想化する
  • コードと依存関係を一緒にパッケージ化するアプリ層の抽象概念
  • 同じマシン上っで複数のコンテナを実行し、OSカーネルを他のコンテナと共有できる
  • VMよりも占有するスペースが少ないのでより多くのアプリケーションを動かすことができる

仮想マシン

Virtual Machines

  • 仮想マシン(VM)は1台のサーバーを多数のサーバーに変える物理ハードウェアの抽象概念
  • 各VMにはOS、アプリケーション、バイナリ、ライブラリの完全なコピーが含まれているので、VMの起動が遅くなりがち

Dockerを体験する

  • 前提としてdockerコマンド、docker-composeコマンドが実行できる環境であること
    • https://docs.docker.com/ から自分のOSにあったバイナリをインストールする
      • 一番上のメニューにある Get Docker > For Desktops から選ぶ

ubuntuを起動する

手始めに Ubuntu の Docker イメージを起動します

$ docker run -it ubuntu /bin/bash
  • -ttty をアロケートする(端末名を取得する)
  • -i は interactive(STDINを開いたままにする)

この辺はオプションを外してみるとどういう動きかわかるので、どういう動きをするかそれぞれ確かめてみよう

$ docker run -i ubuntu /bin/bash
$ docker run -t ubuntu /bin/bash
$ docker run ubuntu /bin/bash

docker run は何をしているか

  • docker rundocker createdocker startを同時にやっている
$ docker create -i -t ubuntu /bin/bash
1a2fa0c21916b2f323498d740c74f2a0fc6ac832268e9c906500dcc7c09612c7

$ docker start -a -i 1a2fa0c21916
root@1a2fa0c21916:/#
  • docker createをすると特定のイメージ(例はubuntu)上に書き込み可能なコンテナレイヤを作成します。表示される英数字はコンテナのIDです。
  • docker startをすると作成したコンテナを起動することができます。イメージのIDは全てを指定する必要はなく、特定できる長さで大丈夫です。

phpを起動する

$ docker run -it php /bin/bash
  • 起動してコンテナの中に入ったらphpのバージョンを確認してみよう
    • PHPのバージョンはそのときの最新バージョンが表示されます。
root@79b00020abf8:/# php -v
PHP 7.3.3 (cli) (built: Mar 27 2019 01:07:43) ( NTS )
Copyright (c) 1997-2018 The PHP Group
Zend Engine v3.3.3, Copyright (c) 1998-2018 Zend Technologies

root@79b00020abf8:/# php -i
(phpinfo() の結果が表示されます)

image はどこから持ってきているのか

Dockerをカスタマイズする

DockerfileでDockerイメージをカスタマイズする

  • Docker Hubから持ってきたイメージはだいたい最小構成なので、使う用途にあわせてカスタマイズが必要になります
  • コンテナに入って必要なものをインストールすることもできますが、Dockerfileに記述することで、手順がコード化できるので他の人も再現可能な状態になります
Dockerfile
FROM php:7.4-cli
RUN pecl install redis-5.2.1 \
    && pecl install xdebug-2.9.4 \
    && docker-php-ext-enable redis xdebug
  • このDockerfileをbuildして実行してみましょう
$ docker build . -t docker-handson/php:7.4-cli
$ docker run --rm -it docker-handson/php:7.4-cli php -v

docker-composeで複数のコンテナで構成されるアプリを使う

  • だいたいのアプリは複数のコンテナを組み合わせて使います
    • webサーバー + データベース
    • proxyサーバー + アプリサーバー + データベース + キャッシュサーバー
  • docker-composeを使うことでコンテナ間の通信設定、コンテナのオプション設定、ビルド、コンテナの起動をまとめて行うことができるようになります

ハンズオン

  • お題: dockerでlaravelの環境をつくる
    • PHP+Apache と mysql の構成でつくって、Laravelを動かすことをできるようにします

準備

  • 自分の環境でdockerコマンドdocker-composeコマンドを使えるようにします
  • 作業用のフォルダを作ります
    • 必要であればgit initしてgit管理しておくとメモを使えます
$ mkdir docker-handson;
$ cd docker-handson && mkdir docker

サンプルアプリケーションを作ります

  • composerを実行するだけのimageをpullしてlaravelのプロジェクトを作成します
  • Windowsユーザーの方は$PWDの環境変数ががないので、$PWDところは自分の作業するディレクトリ名に読み替えて指定してください

Dockerfileを作ります

docker/Dockerfile
FROM php:7.4-apache

RUN \
    docker-php-ext-configure pdo_mysql --with-pdo-mysql=mysqlnd --with-libdir=lib/x86_64-linux-gnu/ \
    && docker-php-ext-configure mysqli --with-mysqli=mysqlnd --with-libdir=lib/x86_64-linux-gnu/ \
    && docker-php-ext-install mysqli \
    && docker-php-ext-install pdo_mysql

RUN sed -ri -e 's!/var/www/html!${APACHE_DOCUMENT_ROOT}!g' /etc/apache2/sites-available/*.conf
RUN sed -ri -e 's!/var/www/!${APACHE_DOCUMENT_ROOT}!g' /etc/apache2/apache2.conf /etc/apache2/conf-available/*.conf

RUN a2enmod rewrite

WORKDIR /var/www

docker-composeファイルを作ります

docker-compose.yaml
version: '3'

services:
  app:
    build:
      context: ./docker
    volumes:
      - ./my-laravel:/var/www/my-laravel
    ports:
      - "8080:80"
    working_dir: /var/www/my-laravel
    environment:
      APACHE_DOCUMENT_ROOT: /var/www/my-laravel/public
      TZ: "Asia/Tokyo"

  mysql:
    image: mysql:5.7
    ports:
      - "3306:3306"
    environment:
      MYSQL_USER: root
      MYSQL_DATABASE: laravel
      MYSQL_ALLOW_EMPTY_PASSWORD: 1
      TZ: "Asia/Tokyo"

コンテナを起動してブラウザでアクセスしてみましょう

$ docker-compose up -d

起動できたら http://localhost:8080/ でアクセスします。Laravelのデフォルト画面が表示できたらOKです。

スクリーンショット 2019-04-08 15.32.03.png

Advance

ここからは応用なので、自分たちで考えてみよう!

1. appのコンテナからmysqlに接続してみよう

やりたいこと

  • CLIで接続するにはどうしたらよいだろうか?
  • Laravelのappから接続できるようにしてみよう
    • PHPUnitで接続するテストを書いて実行してみよう

ヒント

  • dockerコンテナに入らないでコマンドを接続するにはどうしたらいいでしょうか?
    • docker-compose exec で実現できます
  • このテストコードが正常に通れば接続できています
src/my-laravel/tests/Unit/DbConnectTest.php
<?php

namespace Tests\Unit;

use Illuminate\Support\Facades\DB;
use Tests\TestCase;

class DbConnectiTest extends TestCase
{
    public function testConnectDatabase()
    {
        $this->assertTrue(DB::statement('SELECT NOW()'));
    }
}
  • phpunix.xmlの設定値は適宜変更してください

2. 接続するコンテナを増やしてみよう

やりたいこと

  • キャッシュ用にRedisを配置して、appコンテナから接続できるようにしよう
  • port8080でアクセスするのが面倒なので、localhost/my-laravel でアクセスできるように、フロントサーバーを配置しよう

ヒント

  • コンテナを増やすにはdocker-compose.yamlに追加します
  • frontサーバーにはnginxを使ってみよう
    • nginxの設定で、/my-laravelにアクセスがきたら、appコンテナにリクエストを回そう

3. 別のアプリを増やしてみよう

やりたいこと

  • 別のアプリをつくることになったので、コンテナ群にアプリを増やしたい
  • front, db, redisは共通のコンテナを使いたい

ヒント

ここまできたらヒントなし!チャレンジしてみましょう。

18
24
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
18
24

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?