1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【メモ】herokuでアプリが起動しない時のググり経緯

Last updated at Posted at 2019-03-18
スクリーンショット 2019-03-16 19.29.09.png いつも見るこの画面。 いい加減、この表示からしっかり抜け出せるようになるためメモします。

各目次、参考文献のタイトルです。
中には今回の原因と関係ないものもありますが、気にしないでください。

参考記事一覧

①Ruby on RailsのファイルをHerokuのデプロイする方法

Config/database.ymlを

production:
  <<: *default
  database: db/production.sqlite3

production:
  <<: *default
  adapter: postgresql
  encoding: unicode
  pool: 5

に変更。変化なし。

②heroku run rails db:migrateのエラー発生時の解決法

node.jsのversionをアップデート。
$ nvm install v8.0.0

変化なし。

③Rails tutorial 1章でheroku loginできない時[Cloud9]

CLIのpluginが何も無いためアップデート。
$ heroku plugins:install heroku-repo

変化なし。

④heroku へデプロイでエラー「The page you were looking for doesn’t exist.」

assetsをプリコンパイルしてなかったのが原因かも?
$ rake assets:precompile

変化なし。

⑤HerokuにWebアプリを公開する方法

パイプラインを作成し、Connect to GitHubを実施。

変化なし。

⑥Heroku + rails4.2 + Deviseで本番環境,ログアウト画面に遷移する際にエラー

JavaScriptが正常に読み込まれていないため、ローカルにpublic/assetsディレクトリがあるなら消してcommit→pushで良いとのこと。

変化なし。

………

結果

上の⑥をやった後より、しばらく期間が空いてしまいました…

ただ原因を色々な人に聞いてるうちに、cloud9側の操作によるものだと言う意見が多く出ました。
現役のエンジニアはローカル環境を基本としているので、なかなか答えが出にくいそうでした。

ローカルの環境に早く身を投じるのが良いと言う結果になりました。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?