0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Intel CPUとThrottleStopで格闘してみた。

Last updated at Posted at 2025-04-21

はじめに

手元のSurface Laptop 3(Intel 10世代)/ 4(Intel 11世代)で、ちょっと負荷をかけると、CPUのClockがぐっと落ちて、なかなか復帰してこない症状(0.4GHz病とかいうらしい)に悩まされていました。
いろいろ探してみると、「ThrottleStop」なる、Intel CPUのtweakに使えるものをみつけたので、試してみたの記録、です。

「ThrottleStop」とは?

Windows用のソフトで、IntelとかのCPUの設定をtweakして、自分の使いやすいようにしてくれるソフト、という感じです。

どこからダウンロード?

ここらへん、
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1316085.html
を一読して、公式と思われる下記、
https://www.techpowerup.com/download/techpowerup-throttlestop/
から、ソフトをダウンロードしました。

いざ、tweak!

最初は、サーマル制限の項目の「TPL」内の「PROCHOT Offset」とかを弄ってみたのですが、どうも芳しく無くでした。
PL1、PL2なる設定を弄って、サーマル制限に当たらないようにはできたのですが、今ひとつ、動作がもっさりするような、です。
色々調べて試して見ると、どうも、

  • メイン画面の「Speed Shift EPP」
  • 「TPL」ボタン内:
    • 「Speed Shift (Min/Max) 」
    • 「Power Balance」
    • 「Turbo Time Limit」

が、自分のPCでは効果があることに気づきました。

各設定について

  • 「Power Balance」:
    0-15が設定可能範囲、0がmax performance、15がmax powersaving、7がbalance、とのこと。[cf1]
    この7に設定してtweakをスタートしたらいい感じの結果にたどり着けました。
    今回のPCではこれが肝でした。
    自分は0(SurfaceLaptop3)、4(SurfaceLaptop4)で様子見中です
  • 「Speed Shift (Min/Max) 」:
    Minの方は数字が小さいほうが、低いclockまで落とし、Maxの方は数字が大きいほうが高いclockまで上げる感じでした。
    可変可能な幅がPCによって違うみたいです。(表示される)
    自分は、最小値は4、最大値は、25(SurfaceLaptop3、37が上限)、30(SurfaceLaptop4、42が上限)
  • 「Speed Shift EPP」:
    0-255の範囲で設定可能。既定値は128。
    数字が大きほど、clockの上げ下げの動作がもっさりしました。
    自分は80にしました。

tweakの結果・・・

結果、Surface Laptop 3で74℃、Surface Laptop 4で67℃くらいに抑えつつ、自分の欲しいパフォーマンスを得ることができました。
条件が出てきたら、細かいtweakとして、PL1、PL2の設定を再度弄ってみると、という感じでした。

余談

自分のSurfaceLaptop3/4では、undervoltingの項目はグレーアウトしていて弄れる箇所がほとんどありませんでした。(結果、さらなる沼にハマらずに済んだ?)

わかったこと

  • 今回のSurface Laptop 3/4では、どうも、「Speed Shift」(昔のIntel系CPUの「SpeedStep」というクロックとかを可変する仕掛けの、Skylake世代以降の仕掛け?)の設定がいけてないため、「PROCHOT」なるサーマル制限に突入しやすくなっていた様子であることがわかりました。
  • 「ThrottleStop」の「Limit」表示機能、何の種類の制限(「Limit」)に引っかかったのかを表示する機能、が地味に便利でした。
  • 並行して、これらの「Limit」が何なのかをネットで調べたところ、IntelのCPUの格闘向け資料 [cf1] とか、Linuxのそういった資料 [cf2][cf3] にたどりつくことができました。
  • [cf3]から、linuxでも同様の症状が起きた場合に、解決の目処が立ちそうな感触を得ました。

[cf1] https://www.techpowerup.com/forums/threads/intel-power-balance.280291/
→ Intel公式)https://software.intel.com/content/www/us/en/develop/download/intel-64-and-ia-32-architectures-sdm-volume-3b-system-programming-guide-part-2.html
[cf2] https://docs.kernel.org/admin-guide/pm/intel_epb.html
[cf3] https://askubuntu.com/questions/337147/throttlestop-for-ubuntu

おわりに

この記録が、同様なことで悩んでおられる方の参考になれば幸いです。

履歴

20250421、1.0版
20250422、1.1版、数値を追記。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?