LoginSignup
353
158

More than 3 years have passed since last update.

SlackでDMを使わない方がいい理由をGIFにして説明してみた

Last updated at Posted at 2019-02-28

概要

最近「DMは業務効率をさげるのでよくない。パブリックチャンネルで会話しよう」というのをよく聞きます。
そこで、なぜDMを使用しないほうがいいのか、具体例をGIFにしてまとめてみました。
※DM=ダイレクトメッセージ
※ここでいうDMとは、1対1のことを指しています

1. 前提条件

誤解を招かないよう、先に前提条件を2つ挙げておきます。
この前提条件の中で、DMを使わなくても仕事は回ると考えています。

1.1. 全くDMを使うなと言っているわけではない

業務上、どうしてもDMを使わざるを得ないことはあると思います。例えば、個人情報/採用情報/パスワード等のシークレットな情報を含むやり取りなど。
また、サシで飲み行きたいときにDMをすることもありますよね(笑)
こういったやりとりはDMでもいいと思います。

1.2. DMってオフィスで対面で話したり、音声通話で話すのと同じでは?

もしかしたらこういったご意見もいただくかもしれないので、あえて2つめの前提条件として挙げておきます。
私のいうDMとはあくまでもテキストベースでのコミュニケーションについて、です。
直接の対話や通話に関しては、そのほうがやりとりが早く済む場合もあるのでいいと思います。しいて言うのであれば、対面でやりとりした内容もwikiなどにまとめて皆に共有できるといいですね。

2. 本題

では、なぜDMをすると業務効率が悪くなるのかを、いくつかのパターンに分けてGIFを用いて説明をしていきます。
と言ってもGIFなので、ほとんどQiita上に文字は記載されていません笑
GIFの黒い画面が始まりと終わりの境目を表しています。
ケース1つに対して、DMバージョンとChannelバージョンが1ずつあります。DMバージョンだとこういう問題が発生するが、Channelバージョンだと問題が発生しにくいよっと言った感じで、流れています。

2.1. 同じような質問による受け手側の疲弊

DMの場合

1dm.gif

Channelの場合

1channel.gif

2.2. 手戻り

※GIF上に出てくる「出戻り」は「手戻り」の間違いです

DMの場合

2dm.gif

Channelの場合

2channel.gif

2.3. 作業が止まる

DMの場合

3dm.gif

Channelの場合

3channel.gif

2.4. 別々の回答

DMの場合

4dm.gif

Channelの場合

4channel.gif

2.5. DM文化の蔓延

DMの場合

5dm.gif

Channelの場合

ここは、Channelを使ってはいませんが、Channelを使うように仕向けましょう、という意味でver Channelとしています。

5channel.gif

3. まとめ

計5つのケースをGIF形式で説明してみましたが、共感していただける部分はありましたでしょうか。業務効率が下がるからDMはダメって言うだけではやはり説得力にかけると思ったので、この記事を書いてみました。
もちろん、他にもいくつかのケースはあるとは思いますが、上記だけでも想像していただければ十分ではないでしょうか。

353
158
9

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
353
158