LoginSignup
3
2

More than 1 year has passed since last update.

JavaScript トランスパイルツール構築【Webpack5, ESLint7, Babel7】

Last updated at Posted at 2021-07-26

目標

Webpack、ESLint、Babelのトランスパイルツールを作成し、
ES2021で書いたJSをESLintで構文チェックをかける。
構文チェックで問題がなければ、BabelでES5にJSファイルを変換し、1つのJSファイルを出力する。

構文チェックで問題があれば、ファイルを出力せず、エラーを出力する。

ES5に変換する理由
・下記ブラウザ上でJSが動作する様にしたいので。
・対象ブラウザ
 ・IE11
 ・Chrome 最新版
 ・Edge 最新版
 ・FireFox 最新版
 ・Safari 最新版

✳︎ECMAScriptのブラウザ対応状況についてはこちらをどうぞ

GitHub

設定が面倒っていう人は、GitHubに1つリポジトリ作ったのでこちらからお試しください。
もし、うまく動かないなどありましたら、こちらのコメント欄か、GitHubのIssueにお願いします。

動作環境

  • MacOS Catalina
    • version 10.15.7
  • Node.js
    • version 16.5.0
  • npm
    • version 7.19.1
  • Webpack
    • version 5.45.1
  • Webpack-cli
    • version 4.7.2
  • ESLint
    • version 7.31.0
  • Babel-loader
    • version 8.2.2
  • @babel/core
    • version 7.14.8
  • @babel/preset-env
    • version 7.14.8
  • glob
    • version 7.1.7

前提条件

  • homebrewがインストール済
  • 複数のJSファイルを1つにまとめる
  • ES2021で書いたJSをES5に変換する

初期設定

nodebrewインストール

brew install nodebrew

環境変数設定

今回は、.zshrcに記載しています。
.bashrcでもそんなに変わらないと思います。

//.zshrcを開く
vim .zshrc

//環境設定を.zshrc内に記載
export PATH=$PATH:<homepath>/.nodebrew/current/bin

//.zshrc再読み込み
source ~/.zshrc

nodeインストール

nodebrew install-binary latest

上記コマンドでは、最新のnodeをダウンロードします。
特定バージョンのnodeをダウンロードしたい場合は、下記の様にしてください。

//バージョン一覧確認
nodebrew ls-remote

//バージョン指定してダウンロード
nodebrew install-binary <version>

nodeバージョン指定 && node,npmバージョン確認

//インストールしたバージョン確認
nodebrew ls

//使用したバージョンを指定
nodebrew use <version>

//nodeとnpmのバージョン確認
node -v // v16.5.0 などuseしたバージョンが表示される。
npm -v // 7.19.1など表示される。

メインディレクトリ作成

mkdir js-build-tool

entry、output用ディレクトリ作成

entryはトランスパイル前のjsファイルを格納する場所
outputはトランスパイル後のjsファイルを格納する場所

cd js-build-tool

//src = entry, dist = output
mkdir src dist

npmプロジェクト作成

npm init -y

上記コマンド入力後、package.jsonが作成されていればOKです。

Webpackインストール

npm install --save-dev webpack webpack-cli

上記コマンド入力後、package.jsonのdevDependenciesに追加されていればOKです。

"devDependencies": {
    "webpack": "^5.45.1",
    "webpack-cli": "^4.7.2"
},

globインストール

globは指定ディレクトリ直下の全てのJSファイルを変換対象にするために導入します。

npm install glob

上記コマンド入力後、package.jsonのdependenciesに追加されていればOKです。

"dependencies": {
    "glob": "^7.1.7"
}

ESLintインストール

npm install --save-dev eslint

上記コマンド入力後、package.jsonのdevDependenciesに追加されていればOKです。

"devDependencies": {
    "eslint": "^7.31.0",
    "webpack": "^5.45.1",
    "webpack-cli": "^4.7.2"
},

.eslintrc.json作成

ESLintのルールを設定できるファイルを作成
jsonの他にも、.js, .ymlなどで作成可能

ここでは、設定に対する詳細は省きます。
ESLintの設定ファイルの各プロパティの意味を理解する

.eslintrc.json
{
    "root": true,
    "extends": "eslint:recommended",
    "rules": {
        //セミコロン強制
        "semi": [
            "error",
            "always"
        ],
        //セミコロン2つ続き禁止
        "no-extra-semi": "error",
        //return, throw, continue, break後のコード禁止
        "no-unreachable": "error",
        //宣言されていない変数禁止
        "no-undef": "error",
        //console系禁止
        "no-console": "error"
    },
    "env": {
        "browser": true,
        "es2021": true,
        //jquery使用していなければ、不要
        "jquery": true
    },
    "parserOptions": {
        "sourceType": "module",
        "ecmaVersion": 2021
    }
}

Babelインストール

npm install --save-dev babel-loader @babel/core @babel/preset-env

上記コマンド入力後、package.jsonのdevDependenciesに追加されていればOKです。

"devDependencies": {
    "@babel/core": "^7.14.8",
    "@babel/preset-env": "^7.14.8",
    "babel-loader": "^8.2.2",
    "eslint": "^7.31.0",
    "webpack": "^5.45.1",
    "webpack-cli": "^4.7.2"
},

webpack.config.js作成

こちらも、.eslintrc.json同様、詳細は省きます。
この投稿に詳しく書かれています。

webpack.config.js
import path from 'path';
import webpack from 'webpack';
import glob from 'glob';

//src直下のjsファイルを全て取得している。
const entries = glob.sync("./src/**/*.js");

export default function(env) {

    //npm run の引数にファイル名を渡す
    const filename = env.filename;
    const __dirname = path.resolve()

    return {
        mode: 'production',
        entry: entries,
        output: {
       //先ほど作成したdistフォルダに変換後のJSファイルを作成する様にしている
            path: `${__dirname}/dist`,
            filename: filename + '.js',
        },
        module: {
            rules: [
                {
                    test: /\.js$/,
                    use: [
                        {
                            loader: "babel-loader",
                            options: {
                                presets: [
                                    "@babel/preset-env",
                                ]
                            }
                        }
                    ]
                },
            ],
        },
        target: ["web", "es5"],
        plugins: [
            new webpack.ProgressPlugin(),
        ],
    }
}

package.jsonのscripts用意

package.jsonのscriptsは、複数コマンドをまとめることができます。
こちらのサイトが参考になります。

今回の流れは、ESLintで構文チェックをかけて、エラーがあればそこで処理を止める。
エラーがなければ、BabelでES5にJSファイルを変換し、1つのJSファイルにまとめる。

//package.jsonを開く
vim package.json

//コマンドを追加する
"scripts": {
    "build": "eslint ./src/**/*.js && webpack",
},

上記の様に記載することで、npm run build -- --env filename=hogehogeでESLint構文チェックとBabelの変換処理が走ります。

引数のfilenameには、トランスパイル後のJSファイル名を入力してください。

以上で設定は完了です。
ここからは、実際にこの環境を使って、複数JSファイルを1つにまとめてみましょう。

JSファイル準備

今回は、簡単なJSファイルを2つ用意します。
配列をconsoleに出力するだけです。

  • dog.js
  • app.js
dog.js
export const dogs = ['pochi', 'wan', 'dog']
app.js
import {dogs} from './dog.js';
console.log(dogs);

app.jsを動かすと、下記の様に出力されるはずです。

node app.js

//出力結果
[pachi, wan, dog]

この2つのファイルを先ほど作成した、srcフォルダの中に入れましょう。

npm run buildしてみる(ESLintエラー発生)

npm run build -- --env filename=bundle

ここで、下記の様にESLintによるエラーが発生します。

$ npm run build -- --env filename=bundle

> js-build-tool@1.0.0 build
> eslint ./src/**/*.js && webpack “--env” “filename=bundle”

/Users/hogehoge/Documents/js-build-tool/src/app.js
 2:1 error Unexpected console statement no-console

/Users/hogehoge/Documents/js-build-tool/src/dog.js
 1:43 error Missing semicolon semi

×: 2 problems (2 errors, 0 warnings)
 1 error and 0 warnings potentially fixable with the `--fix` option.

まず、app.jsでは、console.logを使用しているのでエラー
そして、dog.jsでは、最後のセミコロンが抜けているのでエラーになっています。

この段階で、distフォルダ内を確認しても、何も出力されていないはずです。

エラー修正

app.jsに関しては、console.logで出力は見たいので、.eslintrc.jsonを修正しましょう。
rules内に記載して、no-consoleをコメントアウトしてみましょう。

.eslintrc.json.rules
"rules": {
        //セミコロン強制
        "semi": [
            "error",
            "always"
        ],
        //セミコロン2つ続き禁止
        "no-extra-semi": "error",
        //return, throw, continue, break後のコード禁止
        "no-unreachable": "error",
        //宣言されていない変数禁止
        "no-undef": "error"
        //console系禁止
        //"no-console": "error"
    },

dog.jsに関しては、最後のセミコロンをつけましょう。

dog.js
export const dogs = ['pochi', 'wan', 'dog'];

再度npm run buildしてみる

$ npm run build -- --env filename=bundle

> js-build-tool@1.0.0 build
> eslint ./src/**/*.js && webpack “--env” “filename=bundle”

asset bundle.js 479 bytes [emitted] [minimized] (name: main)
runtime modules 416 bytes 2 modules
cacheable modules 209 bytes
 ./src/app.js 69 bytes [built] [code generated]
 ./src/dog.js 140 bytes [built] [code generated]
webpack 5.45.1 compiled successfully in 1328 ms

特にエラーなく、トランスパイルに成功します。

distフォルダの中を見てみると、bundle.jsが作成されているはずです。

変換後のJSファイルを動かす

node dist/bundle.js

//出力結果を確認する
['pochi', 'wan', 'dog']

変換前ファイルと同じ結果が得られればOKです。

Qiita Engineer Festa 2021

JavaScriptっていろいろな書き方ができるので、
書き方の統一が難しい言語だと思います。
書き方によっては、Chromeでは動作するけど、IEだと動作しなかったなんてことも。。

そういう問題をこの環境で無くして、皆様の開発環境を豊かにできればと思います。

参考URL

Node.js
Webpack
ESLint
最新版で学ぶwebpack 5入門 Babel 7でES2020環境の構築
glob Github
ESLintの設定ファイルの各プロパティの意味を理解する
webpack.config.js の書き方をしっかり理解しよう
Node.jsユーザーなら押さえておきたい npm-scriptsのタスク実行方法まとめ
ECMAScript Compatibility Table

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2