0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

if文による、条件文の組み合わせ!

Last updated at Posted at 2019-06-16
初めてのQiita投稿ということで簡単な備忘録
if文の条件の組み合わせについてまとめていきます!

*初心者のため書き方で気になる点等ありましたらご意見下さい...


そもそも...

条件式の組み合わせとは???

「条件式1が真」かつ「条件式2が真」や、「条件式1が真」または「条件式2が真」というもの!

そして.....

条件式の組み合わせは3種類存在する!!!

ざっーと言葉だけで抽象的に説明してしまったので、ここからは具体的な例を出しながら説明していきますね!


種類その1...

➀ &&

これは条件式1と条件式2の両方が真であることで初めて、真になる演算子です!

例を出していきましょう!

qiita.rb
if (パスポートを持っている) && (体調不良ではない)
    海外旅行に行ける
end

上の例では条件1「パスポートを持っている」と条件2「体調不良ではない」の両方ともが真であるとき初めて、if文が実行される(海外旅行に行ける)。


種類その2...

➁ ||

これは条件式1、もしくは条件式2の片方でも真であれば、真になる演算子です!

またしても例を出していきましょう!

qiita.rb
if (無料クーポン券を利用する) || (500円払う)
    うどんが食べられる
end

上の例では条件1「無料クーポン券を利用する」か条件2「500円払う」のどちらかの条件が真であると、if文が実行される(うどんが食べられる)。もちろん両方が真でも実行される!


種類その3...

③ && と || の組み合わせ

組み合わせの注意点としては、&&の優先順位は||よりも高いので、解釈の仕方に気をつけましょう!

例を見てましょう!

qiita.rb
条件式1 && 条件式2 || 条件式3 && 条件式4

上の式は、***「条件1かつ条件2が真、または条件3かつ条件4が真なら真」***という意味になります!

もし!優先順位を変えたい場合は***()を使います!
例えば、次のように記述すると、
「条件1が真かつ、条件2または条件3が真かつ、条件4が真なら真」***という意味になります!

qiita.rb
条件式1 && 条件式2 || 条件式3 && 条件式4

はい!以上となります。

簡単ですよね!

これらの演算子が使えるようになると条件式がより簡潔に記述することができると思います!
利用場面は比較的多いと思うので覚えておいて損はないですね!

ご静聴ありがとうございました:relaxed:

何かご意見とうございましたらご気軽に意見お待ちしております!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?