はじめに
今回は下記アドベントカレンダーに参加したので「転職」に関する記事を書きたいと思います
転職活動を始めた中での気づき
私は現在、エンジニアへのキャリアチェンジを目指して転職活動を行っています。
活動を進める中で特に感じたのが「第一印象」の大切さと「準備」の重要性です。
これらは技術面だけでなく、面接全体の印象を左右する大きなポイントだと気づきました。
第一印象対策:笑顔と表情のトレーニング
面接では「第一印象が大切」という話をよく耳にします。
実際に私も、笑顔の人には良い印象を持ちやすいと感じていましたが、自分の笑顔に違和感があり、改善が必要だと思いました。
そこで始めたのが、割りばしを使った笑顔トレーニングです。
口角を割りばしの上に持ち上げるイメージで10秒×10回、夜の歯磨き後に実施しています。
始めた頃は自分の笑顔に違和感がありましたが、現在では抵抗感が少なくなりました。
下記記事のほかにもYouTube動画等、参考になるものが沢山あります。ぜひご自身の取組みやすいものを参考にしてみてください。
声のトレーニングと工夫
また、自分の声が聞き取りにくいと感じており(電話で名前を伝えると必ず聞き返されてしまう💦)、改善したいと思っていました。
そんな時、偶然テレビ番組で紹介されていた方法を知り、これならできそうだと感じて実践を始めました。
実践前後で比較していないので何とも言えませんが、こちらのトレーニングをしてみるとちゃんとのど?あたりを使っていることを実感できます。
この「実感できている」という事がいいのかな。
面接準備:エクセルを活用した質問対策
面接の基本的な質問に対してスムーズに答えられるよう、回答例をエクセルにまとめています。移動時間やスキマ時間を活用し、それを見ながら声に出して練習することで、頭の中を整理し、回答を磨いています。
いきなり見ないですらすらいうのは難しいのでほぼ見ながら練習しています。
さいごにまとめ
転職活動を通じて、第一印象の改善や準備の重要性に気づきました。
笑顔や声のトレーニングを実践することで少しずつ自信がつき、準備の大切さを実感しています。
これからも努力を続け、目指すキャリアを実現するために精一杯取り組んでいきたいと思います!!