はじめに
今回はGlitchを使用してサービスを開発中にあたり、READMEに画像を載せる方法調べて実行してみました。以下流れを簡単にまとめました。
ついでに、調べる前は直接REDMEに画像をコピー&ペーストで張り付けたり、URLをそのまま貼り付けていました。もちろん画像は表示されませんでした💦
画像を配置
現在上記ファイルがある状態です。
Glitch上で
Assetsという所にREAMEで配置したい画像を追加します。
追加した画像をクリックするとURLが表示されるので、URLをコピーしておきます。
Github上で
Githubの該当リポジトリのREADMEファイルで画像を配置したいか所に以下のようなコードを追加します。

「Preview」で確認すると画像が配置されているかと思います。
編集内容を保存します。
再びGithubでの操作
Glitchの該当プロジェクトに戻り「Tools」から「Import from Github」を選択し、インポートしてGithubで変更した内容をGlitch側に反映させます。
これでGithubとGlitchの両方のREADMEで画像を表示出来ている状態になるかと思います。
さいごにまとめ
Glitchで先に画像を設定してからGithub側にエクスポートすると「Conflict」が発生しました。この場合対処が少し面倒になるので先にGithubで画像を設定してからGlitchにインポートの形で反映させることをおすすめします。
今回の記事が何か参考になれば幸いです。