はじめに
未経験からのエンジニア転職を模索中。33業種それぞれでエンジニアはどのような働き方をしているのかが気になったので調べたことをまとめてみます。実際に現場で働いている方から見たらぬけ等あるかと思いますが、あたたかい目で見守ってください
繊維製品×エンジニアの働き方の例
1. 材料開発エンジニア(Material Development Engineer)
- 役割:新しい繊維素材や化学繊維の開発を行い、より高性能な製品を実現する
- 具体例:新しい合成繊維の開発や天然繊維の改良を行い、耐久性、柔軟性、吸湿性などの性能を向上させる
2. プロセスエンジニア(Process Engineer)
- 役割:繊維製造プロセスの設計・最適化を行い、効率的な生産を実現する
- 具体例:紡績、染色、仕上げなどの工程を最適化し、生産コストの削減と品質の向上を図る
3. 品質管理エンジニア(Quality Control Engineer)
- 役割:製品の品質を管理し、規格や基準を満たすようにする
- 具体例:製品のサンプリング検査や生産プロセスの監視を行い、不良品の発生を防ぐ
4. 製品開発エンジニア(Product Development Engineer)
- 役割:新しい繊維製品の設計・開発を行う
- 具体例:市場調査や消費者のフィードバックを基に、新しいデザインや機能を持つ繊維製品を開発する
5. 環境エンジニア(Environmental Engineer)
- 役割:製造プロセスが環境に与える影響を評価し、環境保護対策を実施する
- 具体例:エネルギー消費の削減や廃棄物管理システムの導入を行い、持続可能な生産を推進する
世界大手の企業
-
インビスタ(INVISTA)
世界最大級のナイロン、スパンデックス、ポリエステル製品のメーカーで、先進的な素材開発と製造プロセスの最適化に注力している -
ライクラ(The LYCRA Company)
スパンデックス繊維のリーディングカンパニーであり、ストレッチ素材の分野で革新的な技術を提供している -
デュポン(DuPont)
ケブラーやノーメックスなど、高性能繊維の開発と製造において世界的に知られている企業
日本の企業
-
東レ株式会社(Toray Industries, Inc.)
化学繊維や炭素繊維の開発で世界的に有名で、多岐にわたる素材開発と製造プロセスの最適化に力を入れている -
帝人株式会社(Teijin Limited)
高性能繊維や複合材料の分野で革新を続ける企業で、環境保護にも注力している -
ユニチカ株式会社(UNITIKA Ltd.)
合成繊維やプラスチック製品の開発・製造を行い、製品開発エンジニアが活躍している
さいごに
実際に求人票を見てみるとシステム開発やデータエンジニア,DXプロジェクト推進担当者等が確認できました。実際に生産現場を見てきた人が強いであろう求人なんかもありました。衣食住の衣に当たる部分だから、×エンジニアによってどんな風に進化していくのか非常に興味があります。