LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

Ubuntu 20.04 でCuPy (v11.1) を動かすまで

Posted at

はじめに

この記事ではUbuntuでGPUを動かすためにCuPyをインストールするまでを備忘録として記録します。

ゴールは以下のとおりです。

  1. Ubuntu 20.04にNVIDIA driverをインストール

  2. CUDA Toolkit 11.1をインストール

  3. CuPy 11.1をインストール

実行環境

  • OS: Ubuntu 20.04

  • GPU: RTX 2060 SUPER

  • CPU: Ryzen 3600

私がやりたいこととしては、poetryを使った仮想環境を作り、その中に諸々をインストールしますが、ここでは割愛します。

インストール方法

1. Ubuntu 20.04にNVIDIA driverをインストール

以下のコマンドで、推奨ドライバーを見つける。

ubuntu-drivers devices

ソフトウェアとアップデートの追加ドライバーから推奨されたドライバーをインストールできます。

もしくは、以下のコマンドでNVIDIAのPPAリポジトリを追加してドライバーをインストールします。

sudo add-apt-repository ppa:graphics-drivers/ppa
sudo apt update
sudo apt install nvidia-driver-xxx

(コメント: もしかしたらこの辺が逆かもしれない。)

ドライバーがインストールできたら以下のコマンドで確認できます。

nvidia-smi
+-----------------------------------------------------------------------------+
| NVIDIA-SMI 460.27.04    Driver Version: 460.27.04    CUDA Version: 11.2     |
|-------------------------------+----------------------+----------------------+
| GPU  Name        Persistence-M| Bus-Id        Disp.A | Volatile Uncorr. ECC |
| Fan  Temp  Perf  Pwr:Usage/Cap|         Memory-Usage | GPU-Util  Compute M. |
|                               |                      |               MIG M. |
|===============================+======================+======================|
|   0  GeForce RTX 206...  On   | 00000000:06:00.0  On |                  N/A |
| 29%   31C    P3    39W / 175W |   1114MiB /  7979MiB |     19%      Default |
|                               |                      |                  N/A |
+-------------------------------+----------------------+----------------------+

+-----------------------------------------------------------------------------+
| Processes:                                                                  |
|  GPU   GI   CI        PID   Type   Process name                  GPU Memory |
|        ID   ID                                                   Usage      |
|=============================================================================|
|    0   N/A  N/A      1104      G   /usr/lib/xorg/Xorg                101MiB |
|    0   N/A  N/A      3110      G   /usr/lib/xorg/Xorg                586MiB |
|    0   N/A  N/A      3271      G   /usr/bin/gnome-shell              134MiB |
|    0   N/A  N/A      4748      G   ...AAAAAAAA== --shared-files      212MiB |
+-----------------------------------------------------------------------------+

(コメント: できない場合は再起動する。)

2. CUDA Toolkit 11.1をインストール

CUDA ToolkitとCuPyはバージョンを合わせる必要がある(はず)ので、自分に必要なバージョンのCUDA Toolkitをインストールします。
今回は現時点(2021/1/8)で最新であるCuPy 11.1を入れたいので、それに合わせてCUDA Toolkitも11.1をインストールします(この時点で最新なバージョンは11.2)。

(コメント: 先程のコマンドの表示で右上にCUDA Version: 11.2と表示していますが、これは入れられるバージョンだそうです)

過去のバージョンはCUDA Toolkit Archiveにあります。
CUDA Toolkit 11.1.1 -> Linux -> x86_64 -> Ubuntu -> 20.04 -> runfile (local)
の順で進みます。

下に示されるコマンドに従い、インストールします。

wget https://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/11.1.1/local_installers/cuda_11.1.1_455.32.00_linux.run
sudo sh cuda_11.1.1_455.32.00_linux.run

ここで、Continue -> accept と進みます。
CUDA Installerでは、Driverのチェックを外します(エンターキーで外れます)。外したあとにInstallへ進みます。

(コメント: Driverをインストールしてしまうとエラーを起こします。)

3. CuPy 11.1をインストール

公式サイトを参考に自身の仮想環境なりで以下のコマンドでインストールします。

pip install cupy-cuda111

おわりに

いろいろ試行錯誤した結果、この方法が一番ラクだった気がします。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1