LoginSignup
0
1

More than 3 years have passed since last update.

サーバーレスWebアプリにメールフォームを追加実装する 〜 フロントエンド編 〜

Last updated at Posted at 2020-03-29

サーバーレスWebアプリにメールフォームを追加実装する 〜 フロントエンド編 〜

はじめに

AWSを活用したサーバーレスWebアプリの制作で作ったWebアプリにメールフォームを追加実装します。
フロントエンド・バックエンドの2部構成にしています。
バックエンド編はこちら。
サーバーレスWebアプリにメールフォームを追加実装する 〜 バックエンド編 〜

フロントエンド

Vue.jsのWebアプリにメールフォーム用のページを追加します。

VeeValidateの利用

メールフォームの各入力値チェックのために、VeeValidateというものを利用しました。
VeeValidateとは、Vue.js用のバリデーションコンポーネントライブラリです。

利用するために、まずはVeeValidateをプロジェクトにインストールする必要があります。

npm i vee-validate

使い方などの詳細は以下のページを参照してください。
https://logaretm.github.io/vee-validate/overview.html#getting-started

コンポーネントの実装

VeeValidateを利用してバリデーションを効かせたメールフォーム画面のコンポーネントを実装します。
デザインコンポーネントは例によってVuetifyを利用しています。
必要な入力項目をすべて適切に入力しないとSUBMITボタンが有効にならないようにバリデーションを効かせ、ただ、SUBMITボタンを押下しても入力内容をアラートするだけにしておきます。(バックエンドの呼び出しは後で実装します。)

src/components/Mail.vue
<template>
  <v-container>
    <p>Mail Form</p>

    <ValidationObserver ref="observer" v-slot="{ validate, reset, invalid }">
      <ValidationProvider v-slot="{ errors }" name="name" rules="required|max:25">
        <v-text-field
          label="Name"
          v-model="name"
          :counter="25"
          :error-messages="errors"
          required
        ></v-text-field>
      </ValidationProvider>

      <ValidationProvider v-slot="{ errors }" name="email" rules="required|email">
        <v-text-field
          label="E-mail"
          v-model="email"
          :error-messages="errors"
          required
        ></v-text-field>
      </ValidationProvider>

      <ValidationProvider v-slot="{ errors }" name="contens" rules="required|max:300">
        <v-textarea
          label="Message"
          v-model="message"
          :error-messages="errors"
          :counter="300"
          rows="8"
          required
        ></v-textarea>
      </ValidationProvider>

      <v-btn @click="onSubmit" :disabled="invalid">submit</v-btn>
      <v-btn @click="onValidate">validate</v-btn>
      <v-btn @click="onClear">clear</v-btn>
    </ValidationObserver>

  </v-container>
</template>

<script>
import { required, email, max } from "vee-validate/dist/rules"
import { extend, ValidationObserver, ValidationProvider, setInteractionMode } from "vee-validate"

setInteractionMode("eager");

extend("required", {
  ...required,
  message: "{_field_} can not be empty",
});

extend("max", {
  ...max,
  message: "{_field_} may not be greater than {length} characters",
});

extend("email", {
  ...email,
  message: "Email must be valid",
});

export default {
  name: "Mail",

  components: {
    ValidationProvider,
    ValidationObserver,
  },

  data: () => ({
    name: "", 
    email: "", 
    message: "", 
  }), 

  methods:{
    async onSubmit(){
      alert(this.name + " / " + this.email + " / " + this.message);
    }, 
    onValidate(){
      this.$refs.observer.validate();      
    }, 
    onClear(){
      this.name = "";
      this.email = "";
      this.message = "";
      this.$refs.observer.reset();
    }
  }
}
</script>

実行結果

Screenshot 2020-03-29 at 08.05.17.png

バックエンド

バックエンド編へ記載しています。
終わったら戻ってきてください。

フロントエンドからAppSyncの呼び出し

バックエンドが済んだら、最後にWebアプリからの呼び出しです。
バックエンド編でAppSyncに追加したIF(processSendMail)をWebアプリからリクエストします。

src/graphql/mutations.js
export const processSendMail = `
    mutation processSendMail($input: ProcessSendMailInput!) {
        processSendMail(input: $input) {
            statusCode
            body
        }
    }
`;
src/components/Mail.vue
 :
<script>
import { required, email, max } from "vee-validate/dist/rules"
import { extend, ValidationObserver, ValidationProvider, setInteractionMode } from "vee-validate"
import { Auth, API, graphqlOperation } from 'aws-amplify';
import { processSendMail } from "../graphql/mutations";
 :
  methods:{
    async onSubmit() {
      let apiResult = await API.graphql(graphqlOperation(processSendMail, 
        {input : {name: this.name, email: this.email, message: this.message}})
      ).catch(error => {
        console.error(error);
      });
    }, 

実行して、フォームに入力し、SUBMITボタン押下によりメールが届くことを確認してください。

あとがき

バックエンド編へまとめて書きます。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1