0
2

More than 3 years have passed since last update.

Vertias CloudPoint(AWS スナップショット管理)マーケットプレイスから導入してみた

Last updated at Posted at 2020-03-09

はじめに

今回は、Vertias CloudPointをAWSマーケットプレイスから導入する手順を紹介します。
1時間ほどで、動作確認が可能ですので、ぜひお試しください。

7.png
↑ Veritas CloudPointは、クラウドとストレージのスナップショットを管理する製品です。

製品の機能紹介(ファイル単位のリストア、EC2インスタンス内のアプリ整合性、個人情報タグ付け…など)や、AWS Backupとの比較は、別の記事にゆずることにします。

では、さっそく、AWSマーケットプレイスからの導入手順を紹介していきましょう!!

  1. マーケットプレイスから導入
  2. CloudPointサーバインスタンスの設定確認
  3. Auto Scalingの設定確認とヘルスチェックの一時停止
  4. CloudPoint WEBコンソール接続
  5. スナップショット動作確認
  6. リストア動作確認
  7. 補足

※キャプチャ画像の下に、説明を記載しています。
※画面右側の目次をご使用ください。

マーケットプレイスから導入


01.png
https://aws.amazon.com/marketplace にアクセスします。

02.png
↑ 「Veritas」で検索し、表示された Veritas CloudPoint をクリックします。
こちら https://aws.amazon.com/marketplace/pp/B07WNR7W4J?qid=1583194442132&sr=0-1&ref_=srh_res_product_title に直接アクセスしてもOKです。

03.png
↑ 画面を下にスクロールします。

04.png
↑ 今回は、東京リージョンを選択します。インタンスタイプはデフォルトでOKです。

05.png
↑ 「Continue to Configuration」をクリックします。

06.png
↑ 東京リージョンを選択し、「Continue to Launch」をクリックします。

07.png
↑ 「Launch CloudFormation」を選択し、「Launch」をクリックします。

08.png
↑ 「次へ」をクリックします。

2-01.png
↑ パラメータを入力します。IAMロールは空白にしておくと、自動で作成されます。作成されるIAMロールは後ほど確認します。

2-02.png
↑ CloudPointサーバのネットワーク情報を入力します。「Inbound Access CIDR」は、CloudPointサーバへWEBブラウザ接続する端末や、CloudPointのエージェント(今回は登場しません)が存在するネットワークを指定します。これが、セキュリティグループに設定されます。また、管理者のユーザ名、パスワードを入力します。

11.png
↑ 今回は、CloudPointの全機能が60日間使える 「Evaluation」ライセンスを選択します。キーペアも選択し、「次へ」をクリックします。

12.png
↑ CloudPointサーバのインスタンスのタグを設定します。画面を下にスクロールします。

13.png
↑ 「次へ」をクリックします。

15.png
↑ 入力内容を確認し、「AWS CloudFormationによって…」のチェックを入れ、「スタックの作成」をクリックします。

3-01.png
↑ スタックが完了することを確認します。(今回は約5分で完了しました)

CloudPointサーバインスタンスの設定確認


3-03.png
↑ CloudPointサーバのインスタンス作成が完了しました。作成されたセキュリティグループ、IAMロールを確認します。

3-04.png
↑ セキュリティグループのインバウンド設定です。

3-05.png
↑ セキュリティグループのアウトバウンド設定です。

3-06.png
↑ IAMロールの設定です。

※IAMロールのポリシーJSONは、左の「▶」をクリック
{
"Version": "2012-10-17",
"Statement": [
{
"Action": [
"autoscaling:UpdateAutoScalingGroup",
"autoscaling:AttachInstances"
],
"Resource": [
"*"
],
"Effect": "Allow",
"Sid": "EC2AutoScaling"
},
{
"Action": [
"kms:ListKeys",
"kms:Encrypt",
"kms:Decrypt",
"kms:ReEncryptTo",
"kms:DescribeKey",
"kms:ListAliases",
"kms:GenerateDataKey",
"kms:GenerateDataKeyWithoutPlaintext",
"kms:ReEncryptFrom",
"kms:CreateGrant"
],
"Resource": [
"*"
],
"Effect": "Allow",
"Sid": "KMS"
},
{
"Action": [
"rds:DescribeDBSnapshots",
"rds:DescribeDBClusters",
"rds:DescribeDBClusterSnapshots",
"rds:DeleteDBSnapshot",
"rds:CreateDBSnapshot",
"rds:CreateDBClusterSnapshot",
"rds:ModifyDBSnapshotAttribute",
"rds:DescribeDBSubnetGroups",
"rds:DescribeDBInstances",
"rds:CopyDBSnapshot",
"rds:CopyDBClusterSnapshot",
"rds:DescribeDBSnapshotAttributes",
"rds:DeleteDBClusterSnapshot",
"rds:ListTagsForResource",
"rds:AddTagsToResource"
],
"Resource": [
"*"
],
"Effect": "Allow",
"Sid": "RDSBackup"
},
{
"Action": [
"rds:ModifyDBInstance",
"rds:ModifyDBClusterSnapshotAttribute",
"rds:RestoreDBInstanceFromDBSnapshot",
"rds:ModifyDBCluster",
"rds:RestoreDBClusterFromSnapshot",
"rds:CreateDBInstance",
"rds:RestoreDBClusterToPointInTime",
"rds:CreateDBSecurityGroup",
"rds:CreateDBCluster",
"rds:RestoreDBInstanceToPointInTime"
],
"Resource": [
"*"
],
"Effect": "Allow",
"Sid": "RDSRecovery"
},
{
"Action": [
"sts:GetCallerIdentity",
"ec2:CreateSnapshot",
"ec2:DescribeInstances",
"ec2:DescribeInstanceStatus",
"ec2:ModifySnapshotAttribute",
"ec2:CreateImage",
"ec2:CopyImage",
"ec2:CopySnapshot",
"ec2:DescribeSnapshots",
"ec2:DescribeVolumeStatus",
"ec2:DescribeVolumes",
"ec2:RegisterImage",
"ec2:DescribeVolumeAttribute",
"ec2:DescribeSubnets",
"ec2:DescribeVpcs",
"ec2:DeregisterImage",
"ec2:DeleteSnapshot",
"ec2:DescribeInstanceAttribute",
"ec2:DescribeRegions",
"ec2:ModifyImageAttribute",
"ec2:DescribeAvailabilityZones",
"ec2:ResetSnapshotAttribute",
"ec2:DescribeHosts",
"ec2:DescribeImages",
"ec2:AssociateAddress",
"ec2:DescribeSecurityGroups"
],
"Resource": [
"*"
],
"Effect": "Allow",
"Sid": "EC2Backup"
},
{
"Action": [
"ec2:RunInstances",
"ec2:AttachNetworkInterface",
"ec2:DetachVolume",
"ec2:AttachVolume",
"ec2:DeleteTags",
"ec2:CreateTags",
"ec2:StartInstances",
"ec2:StopInstances",
"ec2:CreateVolume",
"ec2:DeleteVolume",
"ec2:DescribeIamInstanceProfileAssociations",
"ec2:AssociateIamInstanceProfile"
],
"Resource": [
"*"
],
"Effect": "Allow",
"Sid": "EC2Recovery"
},
{
"Action": [
"sns:Publish",
"sns:GetTopicAttributes"
],
"Resource": [
"*"
],
"Effect": "Allow",
"Sid": "SNS"
}
]
}

Auto Scalingの設定確認とヘルスチェックの一時停止


CloudPointをマーケットプレイスから導入するとAuto Scalingが設定されます。

デフォルト設定では、外部イベントによりインスタンスの状態が変化した場合に、例えば、災害によりインスタンスが失われた場合、または手動でインスタンスを停止した場合、Auto Scalingグループはインスタンスを異常とマークし、インスタンスの交換(終了および、別インスタンス作成)を行います。自動で、CloudPointサーバが2台、3台…と増えていく設定ではありません

【参考】
https://www.veritas.com/content/support/en_US/doc/136496668-136496873-0/v136710100-136496873

6-01.png
↑ Auto Scalingグループの設定内容です。

6-02.png
↑ 起動設定の設定内容です。

6-03.png
↑ ヘルスチェックを一時的に停止するため、「編集」をクリックします。
※必要に応じて、後ほどヘルスチェックを有効にしてください。

6-04.png
↑ 「停止したプロセス」で「HealthCheck」を選択し、「保存」をクリックします。

6-05.png
↑ 「停止したプロセス」で「HealthCheck」が表示されていることを確認します。

CloudPoint WEBコンソール接続


30.png
https://CloudPointサーバIP/ に接続します。
設定した管理者のユーザ名、パスワードを入力します。

31.png
↑ 自動でAWS環境への接続が設定されているので、それを確認します。

32.png
↑ Amazon AWSの「Manage」をクリックします。

33.png
↑ 東京リージョンが管理下になっていることが分かります。

スナップショット動作確認


手動でのスナップショットを試してみます。
5-01.png
↑ ダッシュボードのHostsの「Manage」をクリックします。

40.png
↑ 該当のEC2インスタンスを選択し、「Create Snapshot」をクリックします。

41.png
↑ スナップショット名を入力します。これが後の、いろんな名前に使用されるので、インスタンス名を入れると分かりやすいと思います。

42.png
↑ 初回のスナップショットは8分4秒かかりました。インスタンスのサイズは、ほぼWindows OSのみのサイズです。

43.png
↑ 変更せずに、2回目のスナップショットを実行すると、55秒で完了しました。

46.png
↑ 今回のバックアップ対象のインスタンスは、ボリュームを2つ持つインスタンスです。

44.png
↑ スナップショットが完了すると、AMIも作成されます。2回スナップショットを実行したので、AMIも2つ作成されています。

45.png
↑ AWSコンソールでのスナップショットを作成すると、2つのボリュームでスナップショットが作成されているのが分かります。

リストア動作確認


リストアを試してみます。
50.png
↑ きちんとリストアできたことを確認するため、リストアの前に、Cドライブ上のデータを削除します。

51.png
↑ 削除できました。

52.png
↑ 続いて、Dドライブのデータも削除します。

53.png
↑ 削除できました。

5-02.png
↑ 「View Snapshot」をクリックします。

54.png
↑ リストアを実行します。

55.png
今回は、「Overwrite exsiting」を選択します。

56.png
↑ 57秒でリストアできました。

58.png
↑ インスタンスを確認します。

59.png
↑ 削除したCドライブのファイルが戻っていることが確認できます。

60.png
↑ 削除したDドライブのファイルが戻っていることが確認できます。

補足


検証後、CloudPointサーバのインスタンスを削除する前に、Auto Scalingグループと起動設定の削除をしてから、インスタンスの削除をしてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?AWSマーケットプレスからの導入は、ほんと簡単ですよね!!ぜひ、みなさま、Veritas CloudPonitを触っていただけますと幸いです。

商談のご相談はこちら

本稿からのお問合せをご記入の際には「コメント/通信欄」に#GWCのタグを必ずご記入ください。
ご記入いただきました内容はベリタスのプライバシーポリシーに従って管理されます。

その他のリンク

【まとめ記事】ベリタステクノロジーズ 全記事へのリンク集もよろしくお願いいたします。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2