はじめに
Alexaとリモコンで連携するためのNatureRemoは「アレクサ リモ で 電気付けて」と「リモ」を付けないと反応しませんが、その発音無しに制御するための方法です。
目的
**「アレクサリモで電気付けて」を「アレクサ電気付けて」**と3文字短縮します。
たった三文字と思いますが「リモ」って発音に違和感があるのに対して「アレクサ電気付けて」は非常に自然に発音出来ますよね。
そこまでのやり方を説明します。
準備
IFTTTが必要ですのでIFTTTのユーザー登録とインストールは終わらせて下さい。
アプリ「NatureRemo」の操作から「+」を選択
「シーンを追加する」を選択して「シーン名」と「操作」を登録します。
シーン名:電気を点ける 操作:照明の点灯操作
シーン名:電気を消す 操作:照明の消灯操作
の2つのシーンを作ります。
シーンも操作出来るので操作して動作を確認します。
設定
IFTTTからAmazonAlexaスキルを探します。
AmazonAlexaスキルから「Getmore」を選択
「create」を選択
「This」を選択
「Select trigger service」に「電気をつけて」
「Recommended service」にNatureRemoを選んで電気を点ける のシーンを選びます。
同様に電気を消す操作も登録します。
これで「アレクサ電気を点けて」というだけで照明が操作出来るようになります。
おわりに
日常的によく行う操作は、こうやって短い単語で登録しておけば便利に使えるかと思います。
なおリモとは異なり返事は帰ってきません。