LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

MACのM1でcondaの仮想環境とローカルサーバーを作成する方法

Posted at

macのM1チップが入ったmacbook Areを購入したが、pythonの切り替えができずに悩んでいたら、M1ではHomebrewやpyenvを使うことができない(厳密には使えるらしいが難しい)とのことなので、仮想環境を作成してpython 3系を使えるようにする方法と、ローカルサーバーを作成する方法を試したのでお伝えします

動作環境

OS : macOS Big Sur 11.4

前提条件

  • ターミナルが「Rosseta上なのか」「ARMアーキテクチャ上なのか」確認。
  • 以下のコマンドを実行し、「arm64」と表示されればARMアーキテクチャ上で動いている
$ uname -m
arm64

miniforgeのインストール

  • 以下のURLから「Miniforge3-MacOSX-arm64」をダウンロード

  • ターミナルからダウンロードしたスクリプトを実行
$ cd Downloads
$ bash Miniforge3-MacOSX-arm64.sh
  • 実行中にいろいろ聞かれますが、基本的にはYESで進めます

* インストール後、以下のコマンドを実行し、頭に(base)がついたら仮想環境の実行が完了です

$ source ~/.zshrc

python 3系が使用できる環境を作成

  • 以下のコマンドを実行し、新しい仮想環境を作成する。作成時にpythonのバージョンを指定
$ conda create -n my_env python=3.9
  • 作成した仮想環境に入る
$ conda activate my_env
  • 仮想環境上でpythonのバージョンを確認し、3系のバージョンになっていれば成功です。
$ python -V
Python 3.9.6

ローカルサーバーの起動

  • python 3系の仮想環境を作成
$ conda create -n webapp_env python=3.9
  • 仮想環境に入って、をインストール
$ conda activate webapp_env
$ conda install django
  • プロジェクトの作成
$ django-admin startproject helloworld
  • ローカルサーバーの起動
$ cd helloworld
$ python manage.py migrate
$ python manage.py runserver
  • 以下のURlにアクセスしdjangoの画面が表示されれば成功

参照

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0