LoginSignup
2
2

More than 1 year has passed since last update.

現場で覚えた用語集((+_+))④

Last updated at Posted at 2021-10-09

目次

はじめに
現場で覚えた用語集
MECE(ミーシー)
マトリクス図
マザーボード
api
小休憩
svn
内部dr
チケット管理
カバレッジ
ポスグレ
mybatis
サンドボックス
sublimetext
小休憩
ストアドプロシージャ
ジョブ管理ツール
cron
jp1
デーモン
selenium
方式設計
ベーシック認証
evm

はじめに

現場に出て間もないエンジニアが
初めて聞いた用語や、聞いたことあるけどなんだっけ?と思ったことをできるだけメモに取りました。

振り返り用にダラダラと用語を羅列しているだけですので、見づらい記事になっております。
Qiitaの記事に書きなれてきたら第3者が見ても見やすい内容に修正していきます。

現場で覚えた用語集



ロジックツリー

⇒問題をツリー状に分解し、ロジカルに原因や問題解決策を探す問題解決ツールっす。
image.png
これは自分がミスした時とかに役立つんじゃないのかなーと思ってメモリました。
なぜこのミスをしたのか?
何度も何度もWHYを繰り返すことで、ふわっとした解決策じゃなくて、根本から解決できると思います。
この根本の原因まで深く考えるってことが今の自分に足りないと思います。。。


MECE(ミーシー)

「Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive」
・Mutually:互いに、相互に
・Exclusive:重複せず、被らず
・Collectively:まとめて、全体に
・Exhaustive:漏れなく

⇒「漏れなく、ダブりもない」ってことっす。
image.png
自分はテストケースの作成とか修正をしてるので、
なんかこの考え方役立つんじゃねーかなー?と思ったので調べてみました。
テストって商品とか機能の品質を保つのにめっちゃ重要なので、やっぱ漏れとかはダメっすよ!
作業自体はめちゃくちゃ地味なので苦痛と感じることも多いっすけどw


マトリクス図

⇒行と列で表現された表のことっす。
・検討を行う2つの要素を行と列に配置し、それぞれの関連度合いを交点に表示することで問題解決を効果的に進めていく手法
image.png
テストケースを作成する際にも活用されることも多いみたいっすね!


マザーボード

⇒パソコン本体の裏側あるいは底に位置しているプリント基板のことっす。
各パーツに電気を供給したり、お互いに情報のやり取りをするのを手助けする役割があります。ヒトの脊髄のようにパソコンの根幹を担う大切なパーツ。
image.png
いや、これどうでもよくねーって感じっすけど、、、まぁMTGとかの途中でちらっと聞いて、あ?なんそれ?ってなったので調べてみた次第ですw
自作PCとか作る人には関係ありそうっすけど、PCの中身はこんな風になってんすねー。
まぁ余裕があったら自作PCとか作ってみたいっすね!


API

「Application Programming Interface(アプリケーション・プログラミング・インターフェイス)」
image.png
⇒これは研修でも何回も聞いたことあるけど、いざ説明を求められるとよーわからんやつですわw
自分なりにまとめると、
「自分で1からプログラムを作らなくても、WEB上に無料で使えるのがあるから、それを利用すればええやん!」ってヤーツ。
。。。
全然まとまってないですなw
色んな記事を参考にすると、、、
「決まった方法でアクセスをすれば決まった結果を返してくれるもの」
APIを利用すれば、自分は何もせずにAPIに要求を送るだけで、「ある種の高度な情報処理や分析が実行するプログラム」さえ作れてしまう
インターフェイスって言葉にもあるように、アプリとアプリの窓口とか接点というイメージっす!
これについてはまだまだ理解を深める必要があります・・・。



小休憩

image.png

ここいらで小休憩・・・
猫はやっぱり癒されますなぁ
ぬこ飼いたいなぁぬこ

(*‘ω‘ *)


SVN

⇒Subversion
集中型バージョン管理システム(Centrlized Version Control System)
サーバーにインストールした”リモートリポジトリ”だけが、ソースコードのバージョンを管理するっす。
Gitで言う「クローン」は、SVNでは「チェックアウト」っす。
image.png
Gitはローカルレポジトリがあるっす!
使いやすさから、SVNからGitにバージョン管理を移行するところが多いのかな・・・?(知らんけど)
image.png


内部DR

これを現場で聞いたとき、( ^ω^)・・・?となりました。
内部外部は分かるけども、DRって何?ドクター?内部に医者がいるのかこの現場には!!

DR(Design Review)デザインレビュー
⇒簡単に言ったらレビューっすね!開発における成果物を第3者とか複数の人にチェックしてもらうことね。
そんな簡単なことならフツーに「チェックしてもらう」とか、「内部の人に確認してもらう」とかでええやん!
と思うけど、DRが標準らしいっすw
内部DR、外部DRなど言われてますわ(;´Д`)


チケット管理

これは実務で使ってみてようやく意味が分かってきた気がします・・・(;^ω^)
ようはタスクとかTODOとか、やることリスト!みたいなものですわ。
⇒チケット管理とは、実施するべき作業や課題を「チケット」として管理する方法。
「チケット」って呼ぶから最初戸惑いますが、難しいものではないようですなw
色んなチケット管理があるみたいです↓
「Backlog(バックログ)」
「JIRA(ジラ)」
「Redmine(レッドマイン)」
「Trello(トレロ)」


カバレッジ

⇒カバレッジ(coverage)=網羅率
プロジェクトのテストとかで良く出てくる用語で、「全体の中でこれくらい(〇%くらい)終わってるよー」的な割合のこと。
→対象範囲に対して全体の内どれくらい網羅しているかを示す指標。


ポスグレ

ホスグル?ホス狂?ホストに狂ってるおねーちゃん?(んなわけあるかw)
⇒PostgreSQL(ポストグレスキューエル)
オープンソースのリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)
image.png
MySOL, Oracle Database,SQL Server, Mongo DB, Db2 とかいろいろあるらしいね。


MyBatis

image.png

⇒Javaのアプリケーションとリレーショナルデータベースとのやりとりを簡略化するデータマッパーフレームワークっす。
ストアドプロシージャとオブジェクト、あるいはSQL文とオブジェクトとの関連付けや設定などは、XML またはアノテーションを使って行うことができる
image.png


サンドボックス

⇒これもしかしてウイルスじゃね?的なプログラムを試験的に動かすための場所(環境、部屋)のことっす。
他に影響が出ないように隔離された環境とも言える。

image.png
隔離された領域でプログラムを実行し、問題発生時においてもほかのプログラムに影響を及ぼさないようにする仕組みのこと。


SublimeText

⇒htmlやcss、プログラミング言語をコーディングする際に使用するテキストエディタの1つ。
VS Code, サクラエディタ, Atomとかみたいなもんっす。



小休憩
image.png
ここいらでまた休憩っと・・・
ふう。。。書くのも疲れてきたっす。。。(もうコピペでいいかな。。。)
よしっ!あとひと踏ん張りっす!


ストアドプロシージャ

⇒DBに対する「これやって!」の命令を1つにまとめて保存したもので、戻り値のないものっす。
複数のSQLをまとめることで、一回の呼び出しで処理が実行できるようになり、サーバーの負荷の軽減、ネットワークの帯域の節約が期待できる。
⇔ストアドファンクション:戻り値を返す


ジョブ管理ツール

他システムとデータ送受信を行う「バッチインターフェース処理」や、大量データをまとめて行う「バッチ処理」の起動や終了を制御したり、実行結果を監視し必要に応じて通知したりを行うもの。


cron

事前に「この日のこの時間にやってください!」と指示を出しておくと、その時間になったときに指定しておいたプログラムを動かしてくれるヤーツ。
・定期的なファイル転送を自動化して、Webサイトを楽に更新
・Webサイトの定期的なバックアップ
・メールマガジンの日時指定配信
とかが楽にできるようになるっす!


JP1

⇒日立製作所が開発した統合システム運用管理ソフトウェアっす。
「モニタリング」・「コンプライアンス」・「オートメーション」
主に三つの視点からシステムの運用をサポート
image.png
※富士通のSystemwalkerとかもある


デーモン

⇒デーモン (daemon)とはLinuxやUNIXにおいてメモリ上に常駐してるプロセスっす。
無限ループのプログラム
image.png

※デーモンさんは、基本的にみなさんの目に触れないところでお仕事をします。
不言実行でこっそり頑張っているやつなのです。


Selenium

⇒Webアプリケーションのブラウザ操作を自動化するためのテストフレームワークっす。
主な対応言語「Java」「JavaScript」「Python」
image.png


方式設計

⇒外部設計(基本設計)で行う設計項目のひとつっす。
以下のような項目を設計する。
・システムが行う作業の範囲
・システム利用者が手動で行う作業の範囲
・システムに使用する機材、機器
・システムに使用するソフトウェア、アプリケーション
・開発に使用する言語やフレームワーク

同じ現場の先輩が、方式設計をする予定って聞いて調べてみたけど、
開発で使用する言語とかハードウェアとかを決めるって相当な知識必要だなー。。
自分もいつの日か設計とかできるようになりたいぁ(/・ω・)/


ベーシック認証

⇒Webサイトの特定の領域、つまりページやファイルにアクセス制限をかけることができる認証方法の1つっす。
image.png


EVM

⇒「アーンド・バリュー・マネジメント(Earned Value Management=EVM)」
「コスト」「スケジュール」「品質などのパフォーマンス」にフォーカスして、
プロジェクト全体の実績を分析する手法であり、プロジェクトの問題点把握を容易にするっす。
image.png
現場で自分たちの生産性とか進捗を数値化したものを見せてもらったので、手法を少し調べてみたっす!
確かSPIとCPIの数値を見せてもらって、初めての作業ということもありますが、生産性が下回っていました。。。
興味があればググってみてほしいっす。


参考記事

Qiita Markdown 書き方 まとめ
Qiita記事作成方法 初心者の備忘録
「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
GitとSubversionの構造的な違い|GitのブランチはSubversionのブランチとは全く違うモノ
ストアドプロシージャとは
EVとは

ホントはもっとあるけど、、、忘れちゃいました。。。


終わりに

知らないことが多すぎてキリがないので、継続できる程度でこれからも投稿を続けていきたいと思います。
内容を完全に理解したわけではないですが、何か思い出すフックになれば良いと思っております。

最後までご覧いただきありがとうございます。

2
2
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2