6
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Blenderアドオン「BlendArMocap」を使ってモーションキャプチャしてみたときのメモ

Posted at

やったこと

BlendArMocapのベータ版が1/31に無料リリースされたので、それを使ってBlender上のモデルに対してモーションキャプチャを使ってポーズやアニメーションを作成してみた
Blender_-C__Users_User_Downloads_01.blend-2022-03-04-14-17-08_Trim-2.gif

環境

Windows11
Blender2.93
使用アドオン:BlendArMocap, MBLab, Rigify
※BlendArMocapについて→GitHub

手順

BlendArMocapアドオンを追加する

BlendArMocapダウンロードページからzipファイルをダウンロードし、Blenderのアドオンに追加

Install dependenciesを実行
No module named 'mediapipe'と怒られる

BlendArMocapを使うために必要なmediapipe(Googleが提供するオープンソースのメディアデータ向け機械学習用フレームワーク)がBlenderの標準Pythonモジュールに入っていないので別途インストールが必要
→pipなどでインストール(パッケージインストール先がちゃんとPath/To/Blender 2.93/2.93/python/lib/site-packagesになるように注意)

Blenderに戻りInstall dependenciesを実行
→ContextMenuにBlendArMocapが表示される

リグコントローラ付きモデルを用意する

MBLabアドオンを追加し、ContextMenu>MBLabから特に何も指定せずCreate characterでモデルを生成する(自作モデルがあればそれを使う)

Rigifyアドオンを追加し、Add>Armature>Human(Meta-Rig)でリグを追加
→ リグの編集モードでモデルと合うように調節する

metarigのObjectDataProperties>RigifyButtonsからGenerateRigを実行してリグコントローラを生成

モデル→生成したrigの順で選択しSetParentで自動ウェイトでスキニングする
BoneHeatWeighting: failed to find solution for one or more bonesというエラーログが出たらモデルのメッシュの重複頂点を削除する(エラーが出なくなるまでMergeDistanceを大きくする)

モーションをキャプチャする

以上でモーションキャプチャする準備が整ったのでオブジェクトモードに切り替えてBlendArMocapを開く

  • WebcamDeviceSlot: モーションキャプチャに使用するWebカメラを指定
  • KeyStep: キーフレームの頻度を指定
  • Target: BlendArMocapではHands(手)、Face(顔)、Pose(ポーズ)を別々でキャプチャできるので、キャプチャしたいターゲットを選ぶ

StartDetectionボタンを押すとBlender上でWebカメラの映像が表示されモーションキャプチャが開始される(Q/ESCキーか右クリックで終了できる)

キャプチャしたモーションをrigに流す

キャプチャしたモーションはDriverとしてOutlinerに生成される

BlendArMocapのAnimationTransferでrigに流したいDriverコレクションを指定してStartTransferで実行する

Timelineで再生するとキャプチャしたモーションでモデルが動いていることが確認できる

参考ページ

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/blenderwthing/1390871.html
https://github.com/cgtinker/BlendArMocap
https://www.youtube.com/watch?v=pji6IHNCnAk

6
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?