はじめに
「スマイルスキル=スキスキル」という曲の歌詞が素晴らしすぎて、これはエンジニア成長論やチームビルディングにとても響く内容だ!と思い立って書いた記事です。
初めて聞いた時からイヤーワームになるレベルで頭から離れず、すごく前向きでいいなぁと思って歌詞を調べてみたら心に刺さりました。
この記事を書いている今も**「笑いっちゃいな わっほーわっはー」**と頭の中に流れてます。
スマイルスキル=スキスキルは、2019年アニメ「私、能力値は平均値でって言ったよね!」のオープニングミュージックです。
まずは聞いてみてください。
スマイルスキル=スキスキルとエンジニア成長論
本題に入ります。
歌詞と、エンジニア成長論、チームビルディングに関わる部分を説明していきます。
歌詞はこちらから引っ張って来ています。
http://sp.utamap.com/showkasi.php?surl=k-191030-066
スマイルスキルを高めよう
笑っちゃいな わっほーわっはー
笑っちゃって なんとかなりそう
普段、仕事をしているときに笑っているでしょうか?(愛想笑いではありませんよ)
1人でする仕事やチームでする仕事、多種多様な仕事がありますが、人それぞれに合う仕事は異なります。「合っている」と感じる仕事であれば楽しくて自然と笑いが増えていきますし、のめり込んですごいスピードでスキルが伸びていくでしょう。
また、笑いは、逆境においても、心の余裕を作り出します。「笑っちゃうくらいどうしようもないなHAHAHA」と思っていても口に出さない、という人もいるのではないでしょうか。その気持ちを、口に出して笑い飛ばしてみてください。緊迫していた気持ちが少し緩み、その緩みが心のゆとりを取り戻します。
「なんとかなりそう」という気持ちが芽生える場面もきっとあるはずです。
心身ともに健康であること
笑っちゃいなよ わっほーわっはー
今日は元気ですか〜?
体や心が疲れていると、本来のパフォーマンスは発揮できません。心のストレスはなかなか自覚しにくいものですが、体の変調となって現われます。
元気がない、と感じたら休みましょう。それが、あなたのパフォーマンスを最大化させる近道です。
相互補完しあう関係性
頼り頼られて 好きで好かれて
これって最高っ 思わず叫びたくなるよ
ねえひとりで戦うよりもさ
一緒にいたい 失敗ばっかしても!
頼られる、好かれる、というプラスの感情は、成長の原動力になります。ただ、いきなり「頼られる」「好かれる」というのはなかなか難しいものです。
相手を頼り、好きになる。自己開示や、他己承認が、相互補完的な関係性を育み、チーム全体としての成長も加速させます。
チームで補完しあう関係になっていれば、失敗も怖くありません。小さな失敗を何度も繰り返し、改善し、より大きな成功を作り出していきましょう。
冒険しよう
笑っちゃいなよ わっほーわっはー
もっと冒険しよう!
コンフォートゾーンから抜け出しましょう。これまでやったことのないことや、少しだけ挑戦的な仕事に手を出してみましょう。自分の知らない世界に飛び込むことで、視野が広がり、視座が高まります。自身が思っている以上に、選択肢はたくさんあります。
取り返しのつかない失敗や変更は、そう多くはないはずです。少し冒険してみて、ダメだったら元に戻る。そうした活動を繰り返すことで、冒険への恐怖心も薄れ、いずれ大きな冒険に出かけることが出来るようになるでしょう。
立ち止まってもいい
正直つらい時には 泣くんでもいいんじゃないか
終わったら わっほーわっはー 立ち直る
本当に辛いときは、感情を発露させたほうがスッキリします。「泣く」のが苦手な人もいるでしょうから(私も苦手です)、他の人に話を聞いてもらったり、大声で歌うのもいいかもしれません。辛い状態を続けるのではなく、一度立ち止まって、感情を発露する。そうすることで、比較的早く立ち直ることができると思います。
ただ、注意すべきは怒りの感情の発露で、これは怒りの感情は更なる負の感情を引き出す場合もあります。自分の感情とうまく向き合い、セルフコントロールをしていきましょう。
こちらはマインドフルネス、アンガーマネジメント、アレキサンダーテクニークなどが手助けとなってくれます。
プロアクティブに行こう
チャンスもハッピーも待ってたって来ないよ
つかまえなくちゃね (ですねー!)
そういうコトがわかってきたよ
明日はどこ行こう? (まかせなさーい!)
「あれやりたいなー」「いつかできるといいなー」という「待ち」の思考が発生したら、その思考を「あれやろう」「今から始めよう」に切り替えましょう。
大きな目標に見えるものほど、やってみないと全貌が掴めません。まずは手を伸ばしてみる。最初の一歩は怖いかもしれませんが、その一歩を踏み出すことで、新しい景色が見えてきます。
そうした能動的な(プロアクティブな)行動が、他の人に目に留まったとき、さらに新しい道を切り開くチャンスを渡してくれることがあります。そのチャンスに食いつき、より大きなハッピーを手に入れましょう。
スキスキルを高めよう
真剣だってふざけてたって
負けたくないから (がんばっちゃう?)
ホンキ出すよ 恐る恐る出すよ
もっと楽しく、ね! オッケー?
(スマイルスキル=スキスキル! いぇい)
あなたの仕事、プライベート、特性など、どれか一つ「好きだ」というものはありますか?(私の場合ふりかえりやチームビルディングです)
その好きなものに関しては、どんな場面でも、楽しく、本気で取り組んでみてください。本気で取り組んだものは、どんな結果であれ、成長をもたらします。結果を反芻・内省し、次に活かすことで、止まることなく成長し続けていけるでしょう。
また、その「好き」を他の活動に少しずつ取り込んだり、試してみることで、「好き」を少しずつ広げていきます。この「好き」を突き詰めるスキル(スキスキル)が、あなたのキャリアやスキルを加速させてくれるでしょう。
多角的に捉えよう
悩み悩むれば イヤも好きへと
変わってしまえっ いろんな感じかたがあって
そう正解たくさんあるかも
毎日更新 変化は自在にね!
悩んでいて、なかなか出口の見えないトンネルの中にいたとしても、視点(感じ方や考え方)を変えてみれば、別の正解が見えてきます。そもそも、学校のテストのように正解のないのが我々エンジニアの世界ですので、あなたが正解だと思っているものを更に超える答えも、今は見えていないだけで、あなたの近くに沢山転がっています。
毎日自分の視点をupdateして、変化を味方につけ、前に進んでいきましょう。
変身しよう
踊っちゃいな やっほーやっはー
踊っちゃえば なんとかなりそう
踊っちゃいなよ やっほーやっはー
もっと変身しよう!
今とは違う自分に変身してみましょう。中身を100%変えるのは無理ですので、1%だけでもいいので意識的に変えてみましょう。その変化の結果、普段との違いを省察して、よい変化が得られたのなら、その変身を維持しましょう。ダメだったら戻せばいいのです。
踊っちゃうくらい楽しくやれば、きっと大きな反応を得られるでしょう。
抜け道を探そう
正面からダメなら ズルして入っちゃおうぜ
横から やっほーやっはー ショートカット
手段を択ばなければ、いくつも選択肢が出てきます。一度懐に入ってしまえばこちらのものです。
自分ひとりではできることに限界がありますので、壁にぶつかったときに、他の人に聞いたり、頼ったりしてもいいのです(もちろん、そればかりでは自分の力はつかないので、賢く)。
壁を登る必要はなくて、実は壁を横から回り込むこともできるかもしれません。色んな手段を使えるよう、たくさん冒険し、経験し、自分の力を蓄えましょう。
たくさん遊ぼう
陽気になれ みんなみんな
このセカイゆかいに遊ぶんだもん!
知らないこと、ワクワクすること。使ってみたいツールや、気になるイベント。色々挑戦しましょう。
「遊びながら仕事する」というマインドを持つと、どんなときにも陽気に、前向きに物事に対処できるようになるでしょう。
アンテナを高く広くしよう
ジャンプでラッキーを見つけてすぐに
つかまえたいよね (もちろん!)
そういうミライ望んでみたら
わりと叶うかも! (ねがっとけー!)
成長やキャリアにつながる道は、どこからつながっているか分かりません。ただ、確実に言えるのは、自分からステップアップを望んでいればいるほど、チャンスをキャッチしやすくなります。
あなたの描く未来は何でしょうか。それを自分の中で持ち、発信してみましょう。きっと、そのアウトプットから始まる繋がりが、ラッキーへと繋がっていきます。
「楽しさ」駆動で行こう
名言よりも迷走ばかり
面白そうだな (がんばっちゃえ!)
ユウキ出して ちょっとずつ出して
やっぱ楽しく、ね! オッケー?
「面白そうだからやってみる」という「楽しさ」駆動。「楽しそう」という内発的動機から生まれる行動から得られた経験は、いつでも学びに満ち溢れています。
エンジニアの世界は「面白そう」な情報に満ち溢れています。面白そうだから触ってみる、という興味が、結果としてその技術を極めるきっかけになるかもしれません。
勇気もいきなり出せるものでもありませんので、自分のできる範囲で少しずつ勇気を出してチャレンジしてみてください。
オッケー?
笑顔でスキスキルを上げよう
わっほーわっはー わっほーわっはースマイル!
わっほーわっはー やっほーやっはースマイル!
わっほーわっはー やあチカラいっぱい
えがおでスキスキル上げよう
元気を分け与えよう
元気になあれ みんなみんな
このセカイを生きぬいてく
スキスキな 仲間だもん!
私に一番響いたのはこの歌詞でした。
私はチームファシリテーター、みんなに強化魔法をかける人。
あなたのいるチームやプロジェクトでも、みんなを元気にしていく気持ちで、仲間を好きになって、楽しく仕事を進めていけると最高です。
今日も元気ですよスマイル!
笑っちゃいな わっほーわっはー
笑っちゃって なんとかなりそう
笑っちゃいなよ わっほーわっはー
今日も元気ですよスマイル!
というわけで、「スマイルスキル=スキスキル」に学ぶエンジニア成長論とチームビルディングでした。
半分以上こじつけですが、それもまた一興、と楽しんでいただければ幸いです。
スマイルスキルとスキスキルを上げながら、私たちのエンジニア人生を謳歌していきましょう。