何が起きたか
ZoomにFacebook連携でログインできなくなりました。
厳密には、Facebook連携でログインすると、別の新規ユーザーとしてサインアップされます。
元々Proプランに契約などをしている人は、いきなりBasicプランに落とされて絶望の渦に叩き込まれます。
経緯
Facebookには8-9年前に登録していたのですが、その際にはフリーメールの捨てアドレスで登録していました。
当時は学生で、フリーメールをいくつか利用して、各種SNS系のツールを登録して試していた時期でした。
今回、アカウントの整理ついでにそのアドレスを変更しよう、と現在常用しているアドレスに切り替えました。
そして、Facebookのアカウントからは旧アドレスを削除。
朝、Zoomに入ろうとして「Facebook連携」でログインしようとすると…
新規ユーザーとしてサインアップされました。
Zoomのメールアドレス/パスワードで旧アドレスを使ってログインを試みますが、失敗。
Facebook連携と、メールアドレス・パスワード認証は別物でした。
慌ててFacebook側に旧アドレスを復帰させようとしました。
旧アドレスを登録すると、そのアドレスにアクティベート用のメールが送られ、メール上でアクティベートをして初めて有効化されます。
その捨てアドレスは、もはやパスワードも喪失されており、パスワード再設定のための情報もどこか彼方。
パスワード再設定のためには電話番号が必要ですが、その電話番号も10年前くらいの古い電話番号になっており、認証コードを受領すらできません。
Zoomにログインするには旧アドレスが必要 -> 旧アドレスにログインしてメールを確認しないといけない -> そもそも旧アドレスにログインできない -> 死
結局どうしたか
必死で旧アドレスを復旧しました。
パスワードは分からないので、そういえばメールを転送する設定にしていたな…と10年前の記憶を頼りに、また別のフリーメールにログイン。
こちらは奇跡的にログインできました(ログインも10年ぶりくらい)。
そのアドレスに届いていたメールを使って、なんとか旧メールアドレスをFacebookに設定しなおし、事なきを得たのでした。
最悪のケース
アカウントが永遠に使えなくなる、のはまだいいとして、
Proプランなどの有料プランに登録していた場合、そのプランを解除する手段がなくなります。
自分のアカウントがZoom社にとっておいしいATMと化します。
(さすがに問い合わせればなんとかなると信じています)
教訓
-
ZoomのFacebook連携をしたら、Facebookのメールアドレスを変えてはいけない
- Zoom側で先にメールアドレスを変更したらできるのかもしれませんが未検証
- そもそもFacebook連携しないほうがいいのかもしれない
- 昔作った捨てアドレスを使い続けているとそのうちひどい目に合う
- 軽い気持ちでアカウント情報を整理しようとすると痛い目に合う