ソースコードのインデント
単一行
インデントしたい行で ==
バッファ全体に適用
ggVG=
gg
: バッファの1行目に移動
V
: 行選択モードに入る
G
: バッファの最終行に移動
=
: オートインデント
インデント幅の調整
4カラムインデント
sample
set ts=4 sts=4 sw=4
2カラムインデント
sample
set ts=2 sts=2 sw=2
ts
: tabstop
sts
: softtabstop
sw
: shiftwidth
インデントをタブではなくスペースにする
sample
set et
et
: expandtab、タブをスペースに展開する
ファイルタイプ毎にインデント幅を設定する
拡張子毎にファイルタイプを判別できるようにする
以下を.vimrcや.vimrc.localに書く
.vimrc
" あまりメジャーではない拡張子の場合、プレーンなvimではファイルタイプを判別してくれない
" *.coffeeをcoffeescriptと判別させる
autocmd BufRead,BufNewFile,BufReadPre *.coffee set filetype=coffee
インデント幅の指定
.vimrc
" ファイルタイプに対して、インデント幅を指定
autocmd FileType coffee setlocal ts=2 sts=2 sw=2 et