LoginSignup
17
4

More than 1 year has passed since last update.

AtCoderで緑色になったから書いた記事

Last updated at Posted at 2022-08-22

はじめに

緑になれた!わーい!!!ってことでこの記事を書き始めました。
意図があって書いてるわけではないですが、入緑したい人の参考になれたら幸いです。

入緑の時

緑になったのはABC265(2022/8/21)の時です(入茶の時よりは余裕を持って入緑出来ている。よかった・・・)。

スクリーンショット 2022-08-22 082711.jpg

もう36回も参加してるんですね。時が経つのは早いな・・・。
ちなみに入茶が3月26日なので、大体5ヶ月経っての入緑。やはりサクッとなれるものではないですね(茶に戻らないか不安・・・)。

自己紹介

入茶の時も書いたのでもっと細かく書こうと思って書きます。

・大学2年生(理学部)
・Javaがメイン(他の言語も似た構文なら読める・・・はず・・・)
・Javaに触れたのは1月頃(初めてはPowerShell)
・Pythonも入門書自体は読んだが全然書いたこと無い
・普段はゲームか競馬鑑賞をしている
・コンテスト中はずっと曲を聴きながら参加してる(そのまま寝るまで聴いてる)
・コードはメモ帳で書いてる
・コーヒーをいっつも飲んでる
・結晶作りとか、家でできる簡単な実験をたまにやる(現在塩の結晶を作ってます!)

Twitter @viral8coder
AtCoder viral

テンプレは以下の記事にまとめてあります(ころころ変わるので今と違うかも?(可能な限り更新してます))

入緑のために頑張ったこと

入茶して最初のうちは「まぁ普段通り参加してればそのうち緑になれるだろ!」という甘い考えだったのですが、ARC139(2022/4/24)でレートが541になってからは6月中旬頃まで完全な停滞期を迎えました。

いやまぁそりゃコンテスト参加しかしてなかったので当たり前なのですが、精進しようにも学業の方をなおざりにはできないのでサボってました(Syntax_Error_さんが動かしてくれている毎日CD問題もちょっとやったのですが続かず・・・)。

これではダメだと思ったので、競プロ典型90問に取り組み始めました。
が、難しくて解説ガン見状態だったので「今の自分はまず基礎的なアルゴリズムを勉強すべきなのでは?」と思い始めました(効果が全然無かったわけではなく、ABCのDも方針は思いつくようになりレートも600を超えました)。

そこで、期末試験を終えた8月頭以降はとにかくほぼ毎日問題を解いたりアルゴ式を進めたりしました。すると何故かは良くわかりませんがABC264(2022/8/13)以降の三回分のコンテストはパフォーマンスが1000を超えるようになりました(合計147もレートが上がった)。夏休みって凄い!

こんな感じで私は緑になりました。参考になる点はあるのかな・・・。

ちなみに今の状況はこんな感じですね。
スクリーンショット 2022-08-22 111115.jpg
ほんとにほぼ毎日やってる・・・?って状態ですね・・・(元々が少なかっただけでちょっとはやっている)。

モチベ維持のためにしたこと

モチベーションの維持は大切です。私は何回か「もうratedでコンテスト参加しなくても良いかな・・・」なんて思ったことがあります。特にコンテストでやらかした時なんかは引退かな???ってなります。

そんなときに私は「実力がそのまま結果として出てきたんだし、落ち込むも何もないんだよなぁ」と思って誤魔化しました。
あと、こっちの方がモチベ維持に効果があった気がしますが、Twitterのフォロワーさんに慰められたりフォロワーさんの解法を見たりしていると、「停滞はみんな通る道なのかな」とか「あ、自分の考え方は合ってたんだ」とか思えて凄い励みになりました。
もちろんフォロワーさんの結果を見て「みんなできているのに・・・俺は・・・」みたいなのもないわけではありませんが、私は飯食って寝れば大抵どうだってよくなる人間なのでそこまで落ち込みはしませんでした。

それと、リアルに競プロをしている友人がいるとかなり心強いです。ratedしようかな・・・どうしようかな・・・って時は大体友人に励まされてます(友人がやるなら俺もやっちゃお!みたいな感じ)。

現時点での得意不得意

茶上位以上で選んだものをいくつか挙げます(順不同)。

得意そう

ABC245-D Polynomial division
まんま数学なのでいけた。これ入茶したときの回だ・・・(選んでから気付いた)。
ABC264-C Matrix Reducing
bit全探索じゃん!って感じで実装したら普通に解けた問題。多分得意なのかな。
ABC258-D Trophy
普通に先頭から貪欲にやっていくだけじゃん!って感じだった。個人的にはこんなにdiff高くない気が・・・。

苦手そう

ABC248-C Dice Sum
ACはとれたけど、DPじゃなくてメモ化再帰でやった。もし落ちるケースがあるならACなんて取れません(DP嫌い・・・)
ABC261-D Flipping and Bonus
DP嫌い。その一言です・・・。
ABC254-D Together Square
数学っぽいけどコンテスト中は何も思いつかなかった。解説見ればわかるけど・・・うーん・・・。

(多分)使えるもの

・メモ化再帰
・DFS
・BFS
・二分探索(テンプレにある)
・bit全探索
・しゃくとり法(この前知った)
・累積和
・ソート系(バブル、選択、挿入、マージ、カウント(分布数え上げ?)なら多分その場で書ける)
(テンプレのソートはヒープソート。何かかっこいいから)

まとめ

緑嬉しい!!!って気持ちで書いた記事でした。
入水は多分かなり先になりそうな気がしますが、そんな機会が来たら何かまた書こうかなと思ってます。

Twitterに超高確率でいるので何か質問があればどうぞ(もちろんこの記事のコメントでも!)。
ただの雑談でもいいよ!!!

17
4
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
17
4