今回は、自分の覚書としてQiitaを投稿します。(基本いつもそう...)
IPアドレス
web上の住所
プライベートIPアドレスとパブリックIPアドレスの二つがある
32ビット構成で、8ビット×4で、数字は0~255
プライベートIPアドレスの範囲
- 10.0.0.0 ~ 10.255.255.255
- 172.16.0.0 ~ 172.31.255.255
- 192.168.00 ~ 192.168.255.255
IPアドレスの乗数は、2のn乗で区切る(よく使うのは、256個と65536個)
CIDR 表記
ネットワーク部のビット数を[/ビット数 →prefix]で表す方法
IPアドレス範囲をCIDR表記する場合、その範囲をCIDRブロックという
ex) 192.168.0.0 → 192.168.0.0・16
サブネットマスク表記
プレフィックスのビット数だけ2進数の[1]を並べ、残りは[0]を記述した表記
ex) 192.168.0.0~192.168.255.255 → 192.168.0.0/255.255.0.0
リージョン
地域に存在するデータセンター郡のこと(世界16箇所)
...なぜか初期でのAWSのリージョンが、東京ではなくオハイオになってました...
アベイラビリティー
物理的に距離が相当離れた、独立したファシリティ。
→地震などの自然災害などが発生した場合に備えたリスクヘッジ。
VPC(Virtual Private Cloud)
仮想的なネットワーク
EC2(Elastic Compute Cloud)
仮想的なサーバー
サブネット
細分化したCIDRブロックのこと。
使う理由としては、社内LAN構築などの物理的な隔離とセキュリティ上の理由がある。
プライベートサブネットとパブリックサブネットの二つがある。
違いは、インターネットをアクセスするかしないか。
パケット
データを送受信するための単位。
ヘッダー情報(宛先IPアドレス)や、データの実体を含む
参照